※※WEB会社説明会実施中※※
エネルギーとコンピュータ、それぞれの分野で専門技術、知識を活かし社会貢献をしています!
制度も充実しているので、頑張った人には頑張った分の評価をします★
経済活動や日常生活を支える基盤として「社会インフラ」があり、その中の電気・ガスや上下水道、空港、消防、そしてインフラに準ずる石油化学プラントや鉄道。それを構成する設備や機器・システムを構築し、保守・運用するのが我々ケーイーシーの仕事です。社会基盤を支えるため、我々は電気・機械・材料・化学・ソフトウェア、そして放射線に関する技術や知識・ノウハウを提供しております。社会を構成するシステムは高度化と併せてグローバル化して行き、常に新しいシステムへと更新されて行きます。経済活動や日常生活のセキュリティー/安全保障に、我々は技術の分野からアプローチを行っていきます。
KECの事業は大きく分けて「エネルギー」と「コンピューター」の2分野。鉄道車両や各種プラントでの品質保証業務、各種機器のメンテナンス業務、原子力発電所での工事施工管理・放射線管理業務、石油化学プラントの設備診断、金融システムの環境構築など多肢に渡っています。

年末の営業所全体会議で、「年末表彰」があります。業務の成果により、個人、団体それぞれで表彰されます。
>>KECは「社会インフラ」支えています<<

現在原子力発電所は、震災の影響により、ほとんど停止しています。
日本の電力の3分の1近くを担っていた原子力発電が現在、多くは火力発電で補われおり、石油、石炭、天然ガスは無くてはならないものになっています。特に石油は、火力発電所の原料をはじめ、化学製品の原料としてなくすことはできません。KECはそれら石油製品を製造する石油化学プラントの保守管理業務も行っています。また、制御用コンピュータをはじめ、各種電気制御システムの試運転調整、定期的なメンテナンスに貢献し、これらプラント・システムを、正常に、効率よく、長期間にわたり稼働させるために、日々業務に邁進しています。
◆江田島~宮島までみんなで漕ぐ!?◆

会社設立当時からの研修を継続★
本社の広島にて新入社員研修の一部ととして、
1泊2日 江田島青少年交流の家で「カッター訓練」をします!
これは、会社設立当時から行っているものになります。
カッター訓練ってわかりますか?
写真の通りチームワークがとても大切になります。
3時間練習をして、、、、
江田島 ~ 宮島 (片道2時間)
↓
宮島でお弁当食べて、、、
↓
宮島 ~ 江田島
みんなで力を合わせるのでかなりの達成感があります!
(年度によっては、人数により、軽登山、その他に変更の場合あり)
◆福利厚生もバッチリ!!◆

楽しんだもの勝ちです!!プライベートも充実させましょう!
・社員旅行(3年に一度)
・ゴルフコンペ
・スキーツアー
・ボウリング大会
・各種同好会活動
(スポーツ同好会、アウトドア同好会、自転車同好会、映画・美術館・ミュージカル鑑賞を行う芸術鑑賞同好会など)他
★プライベートも充実。人数が集まれば、同好会を作ることが
出来ます。同好会には会社から活動費の補助が出ます。
その他にも、、、、
★書籍購入キャンペーン
★熱中症対策・冬季寒冷対策キャンペーン
★ウォーキングマイレージクラブ など!
本の購入はもちろん
頑張る社員の為に、夏は飲み物代や冬はカイロ代まで会社が負担します。
気になった福利厚生があれば何でも聞いてください!
会社概要
事業内容 | 社会を支えるインフラ設備(電気、水、交通関連設備)の保守/管理 1.鉄道車両・火力発電所機器等の品質保証業務 2.原子力関連設備での放射線管理、工事施工管理業務 3.大型制御用コンピュータのメンテナンス業務 4.金融システムの環境構築、運用保守業務 5.石油化学プラント等の保守管理業務 6.研究開発支援 |
|
本社 | 郵便番号 | 732-0818 |
所在地 | 広島県 広島市南区段原日出1丁目7番14号 | |
電話番号 | 082-510-1237 | |
FAX番号 | 082-510-1167 | |
事業所 | 広島本社・横浜営業所・茨城営業所・大阪営業所・広島営業所・福岡営業所・島根事務所 | |
代表者 | 齋藤 寛 | |
設立/創業 | 1987年03月 | |
資本金 | 1,000万円 | |
売上高 | 25億6,400万円(2020年06月) | |
従業員 | 291人 ( 2020年11月) |