神奈川県大和市に根付いて30余年。私たちは、お客様の安全と快適な暮らしを守る「マンションドクター」です★
やりがいも働きやすさも大事に!一生モノのスキルを手に入れましょう!
分譲・賃貸マンションの大規模修繕工事の施工管理に携わります。
現場全体を管理する「マネジメント」要素が強い仕事です。
スポーツにたとえると、監督のような存在だと言えるでしょう。
現場仕事というと、力仕事のイメージがあるかもしれませんが、
実際は、マンションに住まわれている方々や作業を進める職人さんとの
「コミュニケーション」が何より重要なお仕事なんです!
「チームで仕事をしたい」「成果をカタチにしたい」「誰かを喜ばせたい」…
私たちと一緒に、キャリアを積んでいきませんか?

カタヤマの「想い」

~「住まい」のケアは、「住む人」のこころのケアです~
我々の携わるマンションとは、そこに住む人にとって最も大切な場所であるはずです。住む方の大切な場所の修繕を「株式会社カタヤマ」は設立より修繕という形で寄り添ってまいりました。修繕の技術はもちろん言うまでもなく、工事後のアフターメンテナンスまで修繕の範疇であると考えております。工事中は多くの人と力を合わせ、お客様であるマンションに住む人とも心が通い合えるようコミュニケーション能力を高く持ち、安心して任せられる会社を目指します。
修繕工事て何するの??
業務内容を簡単にご紹介します!
鉄筋コンクリートマンション、頑丈そうにみえるけど・・・入居時に50年は耐久保障!などというマンションも増えていますが、どんなにきれいに見える建物でも時間とともに、ゆっくりと劣化が進行しているのです。外壁タイルが剥がれ落ちたり、コンクリート内部の鉄筋が錆びて表面を突き破ったり、屋上の防水シートが破れて漏水してしまったり・・・生活に支障が出るようになってから修繕しようとすると大きなコストと時間がかかってしまいます。そこで、皆様の暮らしの居住性を維持し、低下していくマンションの資産価値を維持するための改修工事を、修繕積立金の状況と合わせて長期的な視点で計画していく「長期修繕計画」が必要となります。 屋上防水や外壁塗装等、建物の部位ごとに寿命は異なりますが、それぞれの材料の寿命ごとに工事を行うと、その都度足場を組み立てることとなり、多額の費用が無駄になってしまいます。そのため、建物全体に足場を組み立てて一気に工事する「大規模修繕工事」を10~15年に一度、実施することをお勧めしています。 また、「大規模修繕工事」の機会に居住者、オーナーの方のマンションに対するご要望を集約し、バリアフリー化や駐車場・駐輪場、ゴミ置き場の改善、 新素材やカラーリング等によるイメージアップなどの工事も行ない、居住者に合わせた住生活空間の向上、居住性の向上、資産価値をアップさせるマンションも 増えてきています。マンションの資産価値は、メンテナスで決まります。徹底した管理とメンテナンス工事はマンションの価値アップにつながります。そして、そのメンテナンス内容は、業者側の押し付けであってはなりません。当社は専門業者としての知識と実績を活かして、マンションの価値を維持するための最善のご提案をすることが目的です。
会社概要
事業内容 | 集合住宅大規模修繕工事・塗装・防水・改修 学校、公共建築物外壁修繕工事・塗装・防水・改修 老人福祉施設、事務所、ビル外壁修繕工事・塗装・防水・改修 |
|
本社 | 郵便番号 | 242-0002 |
所在地 | 神奈川県 大和市つきみ野2-1-9 | |
電話番号 | 046-276-3167 | |
FAX番号 | 046-276-3266 | |
代表者 | 城所 淳之助 | |
設立/創業 | 1985年04月 | |
資本金 | 1億円 | |
売上高 | 25億1,500万円(2019年08月) | |
従業員 | 59人 ( 2019年08月) |