茜建築コンサルタント株式会社
最終更新日2021年01月09日
-
本社
東京都
-
従業員数
60名
-
資本金
2,980万円
-
業種
建設コンサルタント / 設計 / 建設
2022プレエントリー開始は2021年3月です。企業や業界研究にお役立てください。
現在の仕事内容

-
北村 誠弥 (28) 2014年度入社
-
部署
第2積算部意匠4グループ
-
役職
主任
-
職種
調査・測量・製図・積算/
-
出身校
明治大学
入社した理由は?
法学部出身ですが建築に興味があり、建築業界でも就職活動を行っていました。
茜建築コンサルタントは建築学部出身でなくても積極的に採用を行っており、
入社後の研修内容が充実していた点が他学部出身者としては安心しました。
一から勉強できるチャンスと捉え、思い切って茜建築コンサルタントを選びました。
どんな会社ですか?
東京本社は40名くらいの規模ですが、社長から新入社員までの距離が近く、
同年代から先輩・上司まで趣味や会社のことが話やすい環境です。
入社後に気付いた点ですが、設備面が整っています。
社内では積極的にコミュニケーションを取るように飲み会や懇親会を頻繁に開催しています!
どんな仕事をしていますか?
入社して2年目まで建具の積算を担当しました。
建具の積算は、窓やドアがいくつあるか数える仕事で、他学部出身でもわかりやすい部署に配属してもらえました。
最初は建具の数を数えるだけでしたが、慣れてくると建具に付随するガラスやモルタルなどの部材を計算したりとステップアップし、2年経つ頃には一人で一つの建物の建具を任されるようになりました。
現在は内部仕上げを中心にさらなるステップアップを目指して勉強中です
入社して成長したことは?
入社時は”何がわからないのか”がわからないので、何から質問していいか悩んだこともありましたが、現在はわからないことは先輩や上司に素直に聞けば解決できることがわかりました。
今では、質問の仕方やコミュニケーションの取り方で「新しいことに挑戦して行ける!」という自信がつきました。
自信を持てることが一番成長したことだと思います!
これからの目標は?
現在は内部仕上げを中心に業務に励んでいますが、外部や外構といった新しい分野にも挑戦しています。
今の目標は物件担当者として案件を一人でまとめあげること!です。

河村 香寿実 (25)
-
部署
第1積算部図意匠1グループ
-
役職
-
-
職種
調査・測量・製図・積算/
-
出身校
東京農業大学
私は建築業界の中で女性でもきちんと働ける場所を探していました。
そこで積算という言葉にたどり着きました。
私の建築業界のイメージは3Kと言われるくらい過酷なものをイメージしていましたが、積算は少し違いました。
肉体労働や体力勝負とは違う繊細さのある仕事で、これなら私も頑張れるかもしれないと思いました。
会社説明会に参加し、整理された環境でとても明るいところだなぁと思った記憶があります。
建築業界にしては女性が多く、産休・育休などの福利厚生が整備されていたことも印象的でした。
入社して3年が経ち、できる仕事も増えて後輩もできました。少しづつ任される仕事も多くなってきています。
これまで頼ってばかりいた先輩に仕事を任されることでやり甲斐が感じれるようになりました。
少しづつではありますが社会と会社に貢献できている実感があり、それが今の私の働く原動力となっています。
積算自体を知らない学生も多いと思いますが、やり甲斐のある仕事です。
自身の経験から就職活動中は迷う時期でなかなか踏み出せないとは思いますが、
もし迷っていれば一度会社説明会に参加してみてはいかがでしょうか。

内山 大輔 (30)
-
部署
第2積算部意匠3グループ
-
役職
主任
-
職種
調査・測量・製図・積算/
-
出身校
東京工科専門学校
一言で積算と言っても様々な形がありますが、弊社は日々色々なことに挑戦してます。それはお客さまで目線で要望に答えるためです。僕は新しいことにチャレンジすることがやる気と源になっています。
ルーティンワークにするかしかないかは自分次第。やる気のある学生さん、一緒に仕事しませんか!