2022エントリー開始は2021年3月です。企業や業界研究にお役立てください。
◇◆電気でつなぐ、電気でつながる◆◇
日昭電気は「電気設備工事」を本業とし様々な事業を展開している会社です。
本業では凸版グループ様、東急グループ様、みずほ銀行様といった、各分野の世界的企業から直接、超長期間のお取引を頂いております。
その信頼の根拠は電気設備学会の初代会長であった創業者の下、数々の先進的な電気設備工事を成功させてきたこと、
そして社員が技術力を持って真摯に仕事をしてきた成果です。


**会社プロフィール**

≪社員の生活向上を計るため“時代に合わせた変化”をし続けます≫
弊社は電気設備工事という主幹事業を土台とし、さらに“電気関連技術”という共通点があれば臆さず新しい世界へと進出し、次々に新事業を成功させてきました。
近年では合計14.259MWもの太陽光発電所を所有する売電事業や、環境に優しいビル管理システムの開発・施工などの「スマートソリューション分野」にも注力しています。
さらに内装電気工事会社や配電盤・分電盤の専業メーカーを買収するなど、同じ業界内ではめずらしい事業展開をしています。
その経営方針の源は、企業理念である“社員の生活向上を計ること”にあります。
時勢による景気の波があっても会社を安定させ、ひいては社員の生活を安定させるために、近年では第二次創業期の様な「新しい変化」をし続けています。
>>強み・特徴<<

日昭電気の強み・特徴を3つに分けて紹介します!
電気工事の強み
----------------------------------------------------------------
・電気工事業界内、独立系の企業
・印刷業界・インキ業界・百貨店業界・銀行などの世界的企業と超長期間に渡って直接お取引
・創業者が電気設備学会の初代会長、日本電設工業会の初代技術委員長を務め、数々の日本初の電気工事の基準・規則を制定
・また、日本初の体系的な電気工事技術書「電気工事読本」も執筆
多角経営という強み
----------------------------------------------------------------
・電気工事業以外にも多角的に7つの事業をグループで展開
・自社所有の太陽光発電所で売電事業
・世界最高速のラベラーを造る技術力
・ECサイトを使用した照明通販事業
・積極的なM&A戦略で電気設備工事会社を2社、盤メーカーを1社買収
社内の取り組み・雰囲気という強み
----------------------------------------------------------------
・働き方改革委員会の社内で設立
・年に2回、上司との面談を実施
・3年に1回、社長との面談を実施
・新年会、社員旅行など社内イベントも充実
>>数字で見る日昭電気<<

◆創業74年:1947年1月16日創設
◇売上高:46億8,500万円(2019年度)
◆営業利益率:14.5% (2019年度)
◇経常利益率:15.3% (2019年度)
◆売り上げの60%以上を元請として直接受注
◇14.259MW:広大な土地に太陽光発電所を自社所有
◆過去5年間で3社を買収
◇従業員97名(2020/4/1時点)
◆社員の平均勤続年数:16.8年(2020/4/1時点)
◇全294プログラムの研修制度を用意
◆電気工事関連 有資格者率:80.68%
会社概要
事業内容 | ◇大規模な新築工場の電気設備施工管理 ◇渋谷などにおける再開発事業の電気設備施工管理 ◇環境に優しいビル管理システムの開発と施工 ◇東京ドーム約8個分のメガソーラー発電所の発電事業 ◇LED・エコシルフィの販売と施工 ◇世界屈指のスピードを誇るラベラー機械の開発と製造 ◇照明器具などのネット販売 ◇東京(青山・表参道・品川・秋葉原)エリア・大阪(淀屋橋)エリアなどでのビルテナント事業 |
|
本社 | 郵便番号 | 107-0061 |
所在地 | 東京都 港区北青山2-7-9 日昭ビル8階 |
|
電話番号 | 03-3402-7151 | |
FAX番号 | 03-3402-9036 | |
事業所 | ●東京支店 東京都千代田区神田松永町16 ●埼玉支店 埼玉県川越市六軒町2-16-5 ●大阪支店 大阪府大阪市中央区淡路町2-3-12 ●富士営業所 静岡県富士市天間646-20 ●品川営業所 東京都品川区南品川6-3-16 ●渋谷出張所 東京都渋谷区松濤1-28-7 |
|
代表者 | 池田 秀基 | |
設立/創業 | 1947年01月 | |
資本金 | 9,900万円 | |
売上高 | 46億8,500万円(2020年03月) | |
従業員 | 97人 ( 2020年04月) |