オンライン実施/選考直結型会社説明会★IT技術で日常生活に未来を!!★設立32年の優良企業。未経験⇒エンジニア実績多数◎
ライトウェアは、設立32年のシステム開発会社です。32年間、成長しつづける優良企業です。
当社では新卒→プログラマ→システムエンジニアというプロセスを経て、勤続年数が長い社員が多いのが特徴です。
それは「社会人マナー研修制度」「Java技術習得研修(3ケ月)」というしっかりとした研修制度があるからです。
だからこそ、文系の学生もシステムエンジニアになれるのです。
また、長期間、従業員が在籍したい会社になれるように福利厚生制度を充実させました。年間休日128日、関東ITS健康保険組合に加入、オフィスでの集中力を養うための身体にやさしい椅子や音楽、無料ドリンクなど、社員の方が過ごしやすい環境づくりに取り組んできました。
そして、これからも取り組んでいきます!

プログラミング未経験でも入社後の研修でしっかり学べる環境です!

たくさんのご応募、説明会へのご参加をお待ちしています!
システム開発こそが「日常」を「未来」へと連れていく

◎システム開発は未来をつくる将来性のあるお仕事です◎
「システムエンジニア」や「プログラマ」という言葉を聞くとおもいます。
この両者は、システム開発を仕事にしています。
では、システム開発とは、何を目的にしているのでしょうか。
それは、『「日常」を「未来」へ連れていく』ことを目的としています。
私たちに1番身近な「スマホ」を例にして考えていきましょう。
スマホにはアプリが入っています。これはシステムエンジニアが構築したSYSTEMの1つです。
アプリが内蔵されているからこそ、ホームボタンを押したら画面が変わり、また、AIの自動マッチングが作動して「オススメの商品」が自動的に表示されるのです。
このようなシステムを開発しているのが、「システムエンジニア」や「プログラマ」と言われる「技術者」たちです。
この「技術者」たちがプログラミング言語のスキルをフル活用して「日常」を「未来」へとバージョンアップし続けてきました。
それでは、システム開発は理系の学生しかできないのでしょうか。
いいえ、ライトウェア社の新人研修制度にて、3カ月間しっかりと学べば、文系の学生もプログラミングができるようになります。ちなみに研修で学ぶのはJavaというプログラミング言語になります。
ライトウェアでは一緒に『「日常」を「未来」に連れていく』方を募集中です。
ぜひ、皆様の応募をお待ちしております。
【ライトウェアのチーム主義】

チームでシステム開発する楽しさを実感してください!!
ライトウェアには「チーム主義」というビジネスルールがあります。だからこそ、案件ごとにプロジェクト・チームを組んで、開発事業に取り組んでいます。
新人研修後、各プロジェクト・チームに配属されます。そのプロジェクト・チーム内では、疑問点がある時には先輩方が優しく教えてくれます。当社は、安心してスキルを伸ばしていくことができる会社です。
ライトウェアでは、あなたの応募をお待ちしております!
皆様のご応募をお待ちしております。
「ライト、ついてますか?」

~代表取締役メッセージ~
株式会社ライトウェアの「ライト」は、本の題名から引用したものです。
副題として、「問題発見の人間学」という名前がつけられており、問題発見や問題そのものについてのアプローチが書かれている本です。
私たちは日々いろいろな問題に直面し、それについて頭を悩ませています。「できれば問題など起きてほしくない!」そう考えている人がほとんどだと思います。
しかし人が生活し生きていくことは、とりも なおさず日々発生する問題を一つ一つ解決して行く事なのではないでしょうか。そして進歩とは、こうしたことの積み重ねによるものだと考えられます。
ライトウェアは、コンピュータのソフトウェア開発を目的として創立されました。
開発には仕様設計、 基本設計、プログラム設計、コーディング、テスト及び保守の各工程があります。これらの各工程で発生する数々の問題を解決して行く事により、開発作業が進んでいきます。
しかし発生した問題を解決する事よりも、あらかじめ発見する事の方がはるかに困難であります。暗闇の道を歩く事にたとえると、道を間違えたり、落とし穴に落ちたりしないためには、足元を照らすライトが必要だと考えます。
私たちはそのために常に頭の中のライトをつけながら開発作業を進めていく事。このことを忘れないために、これを社名といたしました。
代表取締役 平野 線治
会社概要
事業内容 | ●インターネット・ソリューション事業 インターネット・ソリューション事業として、インターネット/イントラネットのWebアプリケーション・システムの開発を行っています。 開発用言語は、Javaをメインに使っておりますが、お客様の要望や状況に合わせて、PHPやC#,ColdFusion,.NETでの開発も行っております。 Webアプリケーションの開発は、後述の「データベースシステム」と連動しており、業務データを格納したデータベースを持つサーバに、インターネットを介して、クライアントはIEなどのWWWブラウザを使ってアクセスし、さまざまなサービスを受けることができるシステムです。 近年は、Webシステムのタブレットおよびスマートフォン対応なども行っています。 ●データベース・ソリューション データベースは「ORACLE」を中心に、データベースの設計、開発および構築業務を行っておりますが、最近ではSQLServerやPostgreSQL、MySQLなども対応しています。 データベースは、多くのアプリケーション・システムを構築する上で、その核となるものです。 お客様が既存の業務をシステム化し、その結果として日常作業の軽減、顧客へのサービスの向上、データ分析による新規顧客の獲得などの付加価値を得られなければ、システムを導入した意味がありません。 データベースの設計では、顧客業務をデータベースに反映するのはもちろんのこと、運用時のレスポンスや運用保守も想定した設計が必要となります。 当社では、お客様の費用対効果を十分に満足させることを第一として、今後も開発を進めて参ります。 ■業務実績 ●Webアプリケーション開発 ・大手販売車向けEDIシステム ・大手就職情報会社の就職情報サイト開発 ・大手製造メーカ殿向けCRMシステム開発 ・大手建築素材メーカ殿向け受発注システム開発など ●データベース開発 ・大手流通会社殿データベース構築 ・大手就職情報会社殿データベース移行 ・大手製造メーカ殿データベース・チューニングなど |
|
本社 | 郵便番号 | 171-0021 |
所在地 | 東京都 豊島区西池袋 2丁目39番地6号 池袋ツルミビル 5F |
|
電話番号 | 03-5396-1433 | |
代表者 | 平野 線治 | |
設立/創業 | 1990年09月 | |
資本金 | 4,800万円 | |
売上高 | 4億7,000万円(2021年03月) | |
従業員 | 非公開 ( 2023年04月) |