先輩からのメッセージ

-
Y.E (24歳)
-
部署
ITソリューション事業部
-
職種
プログラマー/
コメント
●入社した理由は?
入社を決断した理由は2つあります。一つは、元々「人に教える」ことに興味があったので、スリーインがソフト開発だけでなく、研修サービスを行っていたことです。まだ経験は浅いですが、毎年、春は新卒向けの研修案件に携わっています。あと、専門学生時代に外部講師として来ていたスリーインの先輩社員に教わる機会があり、社風やメンバーの話を聞いて自分に合っていると感じたことが大きな理由です。
●どんな会社ですか?
社内の雰囲気は穏やかで、新人の方も溶け込み安い環境だと思います。先輩社員は、「こういう仕事をやってみたい」という自分の考えをもっている人が多く、そして、会社は可能な限り個人の希望を尊重してくれています。私も外部の開発現場と、講師案件を継続しつつ、受託開発の拡大なんかにも携わっていきたいと考えているところです。
●どんな仕事をしていますか?
既に運用されている業務系アプリケーションの改修やバグ対応などを行っています。5名のチームで、JavaやJavascriptを使い開発しています。
●入社して成長したことは?
技術的な事も大きく成長しましたが、やはり一番はコミュニケーションの部分だと思います。特に新卒向けの研修に携わると、初対面の方に「知らないこと」をわかりやすく教える必要が出てきます。「話し方」を工夫してみたり、どこで困っているのか「聞き方」を意識してみたりしている中で、自分自身の成長も感じることができました。
●これからの目標は?
これまで主にバックエンドの開発に携わってきました。今の現場ではフロント側の開発を行っていますが、ある程度両方経験を積んだら、どちらかに特化して、より専門的な技術者として成長していきたいです。どうせ仕事をするなら、能動的に取り組んで楽しんでいきたいと思います。

T.W
-
部署
ITソリューション事業部
-
職種
プログラマー/
2018年の4月に情報処理系の専門学校を卒業し、スリーインに入社しました。スリーインに入社した理由は、面接での雰囲気が和やかで、自分の性格とマッチしていたことと、学生時代の先輩が何名か在籍している安心感からでした。入社後は3ヶ月間のJava研修を行い、初めての現場では、Webシステム開発で、HTML、CSSを使ってのコーディングを先輩社員と一緒に行いました。今は、Java言語を使用し、金融系システムの保守開発を行っています。先輩社員を目標に、エンジニアとしてスキルアップする事と、新しく入社してくる後輩に率先して仕事を教えられるようになることが今の目標です。

K.S
-
部署
ITソリューション事業部
-
職種
プログラマー/
【就活生に伝えたいことはありますか?】
プログラムは、横文字の専門用語ばかりでとっつきにくいです。先輩社員のようになれる日が来るのか不安を感じていましたが、あきらめなければ大丈夫です。わからないことを一つ一つ解決していき、少しずつでも良いので毎日進んでいけば、知らない間に出来るようになっています。私も成長途中ですが、スリーインに入社した皆さんには全力でフォローしていきますよ!

A.Y
-
部署
ITソリューション事業部
-
職種
プログラマー/
【仕事のやりがいはなんですか?】
みんなで同じ目標に向かって進んでいく「一体感」みたいなものにやりがいを感じます。特にBtoC系のサービスに関わると、自分で使ってみることもできますしテンションが上がりますね。開発チームは製品が完成すると解散してしまうのですが、一緒に苦労した仲間とはプライベートでも良い関係を続けています。作ったものが世の中に出た時はとても感動しますよ!