TSUNORU 2024
  • 新卒

株式会社シバタ

最終更新日
2023年05月26日
  • 本社

    東京都

  • 従業員数

    554名

  • 資本金

    9,600万円

  • 業種

    その他商社

私たちが『明日の街を支える』仕事をしています!

photo3
  • I・S (28歳)  2017
  • 部署

    関東支部 千葉支店 営業

  • 役職

    主任

  • 職種

    法人向け営業(得意先が中心)/

  • 出身校

    千葉県自動車大学校

入社した理由は?

私がシバタに入社を決めた理由は、就職活動中に重点に置いていた下記の3点を叶えることができると考えたからです。

①安定性、成長性を持ち合わせている会社で腰を据えて長く働きたい
②一つの仕事を黙々とこなすのではなく、多種多様な人達と関わり合いながら、様々な仕事に携わりたい
③他人・会社・社会に貢献できる仕事がしたい

シバタは、目的や意志を持つ人を全面的に応援し、導いてくれる会社です。

どんな会社ですか?

苦境に立たされた時にチームワークを発揮することができる会社です。具体的には、各地で災害などの緊急時に、会社全体ですぐに動ける、対応できるのがシバタの強みだと思います。
2019年の千葉の豪雨災害の時には、千葉支店へ他の事業所の方々が率先して手伝いに来てくれました。すごく助かりました。その際、「ワンチーム」ではないですが当社の総合力の高さを身に染みて感じました

どんな仕事をしていますか?

入社して3年間は倉庫管理と配送を担当していました。シバタはとにかく扱っている商品数がすごく多いので、最初は商品を見て触って覚えることに必死でした。同じ商品に見えても、メーカーや用途、使用場所が異なっていたりするなど、分からないことがあれば、その都度上司や先輩に聞いて、解決していくということの繰り返しでした。今は営業ですが、その時の経験が物凄く役立っていると感じます。

入社して成長したことは?

4年目で希望していた営業になり、倉庫管理や配送をしていたころと比べて成長した点は、自分で考えて行動するという点です。
どうすればお客様に喜んでもらえるか、売り上げを伸ばしていけるかなど、時には先輩や上司に相談しながら、一から考えるということが必要です。
しかし、考えることが増えても、行動しなければ、商品が売れることもないですし、何よりせっかく希望していた営業になったのに、勿体ないと思いました。

これからの目標は?

目標はトップになることです。将来は支店長を目指して、とにかくどんな形でもいいので結果を残したいと思っています。
まずは営業として、売り上げトップを狙います。その為に、事業所の売り上げを毎月達成していきたいです。2019年度に千葉支店は事業所全体売上1位を獲得しましたが、
2022年度も売上1位を目指したい、それに自分が貢献したいと思っています。

T・S (30歳)
  • 部署

    経理部

  • 役職

    一般社員

  • 職種

    一般事務/

  • 出身校

    麗澤大学

【入社理由】
キャリアセンターの方に紹介を受け、シバタのことを知りました。面接で実際にシバタを訪問した際、社員一人一人をとても大切にしている会社であると感じ、この会社の為に切磋琢磨して頑張りたい!と感じたことが入社を希望した理由です。制度が充実している為、安心して長く働くことが出来る環境がとても魅力的だと思います。

【職場の雰囲気】
シバタはチームワークを最も大切にしている社風の為、仕事の話でも、プライベートの話でも、盛んにコミュニケーションが行われています。誰かの成功には一緒に喜び、誰かの失敗には皆がカバーするといった感じで、苦楽を共に過ごす大切な仲間に巡り合えると思います。その為、孤独に感じることがありません。全国に事業所があり、普段会えない社員の方とも、社員総会というイベントなどを通じて交流する機会もあり、離れていてもシバタ社員の団結力を感じることができます。

I・K (30歳)
  • 部署

    総務部

  • 役職

    係長

  • 職種

    人事・教育・労務/総務・業務/

  • 出身校

    日本大学

どんな会社に入っても、一からスタートです。誰しもが最初は失敗を繰り返して、色々な経験を積んで、一人前の社会人になります。シバタは、シバタの社員は、そんな時いつも手を差し伸べてくれます。入社後は恥ずかしがらず、失敗を経験して、何よりも素直に、誠実に取り組んでほしいと心から願います。そんな学生を採用したいと思っています。

T・M (56歳)
  • 部署

    総務部

  • 役職

    部長

  • 職種

    経営企画/宣伝・広報/人事・教育・労務/総務・業務/

  • 出身校

    日本大学

【求める人物像】
まず、最低限の仕事を受け入れようという容量のある人が前提です。プラス、色々な人と付き合えること。その上で、シバタに向いている人には、2つタイプがあると考えています。1つが、会社の利点や欠点に気づいて、それに対して考え、行動することができる人、その可能性を持っている人。もう1つが、与えられた仕事を淡々とこなせる人です。その人がどんなタイプの人間かを見ています。

back to top