TSUNORU 2024
  • 新卒
  • おすすめ企業

坂田電機株式会社

最終更新日
2023年05月24日
  • 本社

    東京都

  • 従業員数

    120名

  • 資本金

    9,000万円

  • 業種

    精密機器

★創立70年以上の計測機器メーカー★
センシング・IoT・クラウドサービスで世の中の安全・安心に貢献!!
~仲間と一緒だから、出来ることがある!!~
未経験だから共に成長できる!!

弊社は1952年に設立したメーカー企業です!現在は、関連企業を含め約170人の従業員が働いています。

近年、自然災害が増加し、社会にとって大きな課題となっています。弊社はこの自然に対し、これまで培った計測技術とノウハウを武器に、70年近く仕事を通して向き合ってきました。それは、自然災害対策はもちろん、社会活動の基盤となるインフラ整備・保守にも広がり、少しでも世の中の安心・安全に貢献したいという考えが土台にあるからです。

企業理念「お客様(社会)に役立つシステムの創造を喜びにしよう」
弊社はこの理念の基、世の中の安心・安全を創ることに価値があり、社会に「貢献」できると確信しています。

未経験者で構いません!!私たちのほとんどが未経験者スタートです!!
私たちの思いに共感してくださる皆さんの価値と、会社の価値を合わせ、一緒に仕事を楽しみ、成長し、感動を共有しながら、世の中の安心・安全を創っていきましょう!!

皆様からのエントリーをお待ちしています!!

photo1

仲間と一緒だから、できることがある! 仲間と共に成長し、社会に貢献し、感動していきましょう!!

photo2

戦後の復興を地盤から見つめ続けて約70年。日本発の技術が世界に羽ばたく。

◆事業内容◆国内外から熱い注目を集める技術を開発☆

photo

技術力と柔軟な発想・創造で計測業界の進化を支えています!

創業70年以上の歴史を持つ坂田電機株式会社は、蓄積されたノウハウと最先端の技術を駆使し、土木やインフラ、防災、環境等の分野にかかわる製品の開発・製造はもちろん、販売、設置・データ解析、コンサルタントまでを手掛けています!

【事業例】
・地すべり、河川水位等の自然災害に関する計測
・ダムの堤体の観測
・鉄道の軌道の計測
・海底地盤(埋立地)沈下の計測


★世界でも珍しい「地中無線通信システム」★
通常、土木計測はセンサーとデータ収録装置をケーブルでつないで行います。しかし地中や水中ではケーブルが断線する可能性も高く、ケーブルの補修ができません。そのため、ケーブルレス(無線通信)の計測方法が研究されていましたが、地中や水中では電波が届かないという難点がありました。そこで当社は超低周波数の電磁波を用いた新システムを開発し、問題を解決しました。以来、このシステムは羽田国際空港をはじめ、多くの施設などで導入され、海外からも高評価を獲得しました。
私たちの生活は、坂田電機の計測技術によって築かれた基礎の上に成り立っています。

★河川の水位情報をリアルタイムにWeb配信!!★
近年、日本の河川は集中豪雨や台風による洪水被害が深刻な問題となっています。坂田電機は河川状況の適切な管理、洪水時の早期避難に必要な水位観測に特化した製品を開発しました。また「NTT docomo」と提携を結び、クラウドサービスを開始、他社の技術を組み合わせることで河川の水位情報をリアルアイムでWeb配信を可能にするなど、更なる的確な減災に務めています。

<各部署紹介>

photo

社内一貫体制でみなさんもチームワークを感じながら働いていただけます★

□■営業部■□
営業部はお客様に最適で付加価値の高い計測システムをご提案プロデュースします。

□■技術部■□
技術部は、「設計課」「ソフトグループ」「技術課(製品検査)」の3つの課から成り立っています。
それぞれの課は新製品・新システムの開発に取り組んでいます。

□■製造部■□
製造部は、機械・加工・組立て、3つのグループから成り立ち、各グループの製造ノウハウと各部員の知識とアイディアから、創意工夫をし繊細な製品の生産を行っています。

□■計測工事部■□
半世紀以上にわたり研究してきたノウハウは、「インフラ・防災・環境」など数々の現場で活かされています。
計器の設置、データ取得、コンサルティングまで行っています。

□■宮崎研究センター■□
宮崎研究センターは、坂田電機㈱の最先端研究開発部門として誕生し、日々新たな計測技術を追求しています。

□■総務部■□
総務部は本社と関係会社の従業員が集中して仕事ができるため、「笑顔で挨拶、笑顔で完了」を合言葉に、良い労働環境づくりに精進しています。社員の笑顔から社会が笑顔になるように幅広い仕事をしています。

会社概要
事業内容 ◆土木、建築、公害関係の各種計測機器、試験機の開発、試作、 設計、製造、販売、および上記製品の設置工事、建設コンサルタント業務
本社 郵便番号 202-0022
所在地 東京都 西東京市
柳沢2-17-20
電話番号 042-464-3111
代表者 坂田 進
設立/創業 1952年11月
資本金 9,000万円
従業員 120人 ( 2020年05月)
back to top