TSUNORU 2024
  • 新卒

株式会社浜屋

最終更新日
2023年02月28日
  • 本社

    埼玉県

  • 従業員数

    352名

  • 資本金

    6,000万円

  • 業種

    商社(総合) / その他商社 / 商社(機械・精密) / 商社(鉄鋼・非鉄・金属製品) / 商社(家具・インテリア・日用品)

♦♢「もったいない」を広めよう♢♦
一度は不要とされたものも、
ひとたび世界に出れば可能性に満ちた宝物。
リユース・リサイクル事業を通して、
世界中の人々の笑顔と、循環型社会の実現を目指します。

株式会社浜屋は、家電をはじめ、一般家庭や企業で使われなくなった多種多様な商品を、
発展途上国を中心とした世界約70か国へ輸出してまいりました。
まだ使えるものは、可能な限りリユースする。
リユースできないものは、資源へとリサイクルする。
私たちはものの価値を最大限活かす、グローバル循環型社会構築の一翼を担っています。
浜屋はこれからも、日本と、日本のモノを必要としている世界の人たちを繋いでいきます。

photo1
photo2

事業内容

photo

◆◇持続可能な社会に貢献する浜屋の事業◇◆

■リユース事業
中古の家電・家具・雑貨・ブランド品・自転車・楽器・骨董品等、様々な商品を買い取り、アフリカ、中東、アジア、東欧、南米など世界約70か国に輸出した実績があります。商品の価値を最大にすることは仕入力の拡大につながり、仕入力の拡大は、日本のモノを必要とする世界の人たちにたくさんの商品を届けることにつながります。商品価値の最大化のため、輸出をするだけでなく、国内市場で高い価値を発揮する商品はグループ会社を通して国内に販売するなど、あらゆるネットワークを構築しています。

■都市鉱山リサイクル事業
金・銀・パラジウム・プラチナなどの希少な貴金属が含まれる電子基板や電子機器等を、国内・海外拠点で回収・加工し再資源化するリサイクル事業を展開しています。国内のみならず世界で電子基板・電子機器等を回収し、精錬工場へ橋渡しすることで、再資源化プロセスの一翼を担っています。また、障害者が小型家電等を手作業で分解・解体する「NPO法人はまや」とも連携することで、リサイクル率の向上を可能にしています。

■ベースメタルリサイクル事業
鉄・銅・アルミなどベースメタルと言われる金属資源のリサイクル循環を可能にするために、回収・分別を行っています。回収された金属資源は、最適なリサイクルシステムにより新たな資源へと生まれ変わっていきます。産業廃棄物の中間処理や収集運搬を担っている、鉄屑の専門問屋の(有)儀間商店をM&Aするなど、取引の幅の拡大にも力を入れています。

■新規事業
北欧家具輸入事業、フィットネスジム事業、保育園事業、保険事業など、新たな事業の拡大にも積極的に取り組んでいます。

企業理念・ビジョン

photo

◆◇世界に求め続けられる会社を目指して◇◆

■企業理念
浜屋では、「WIN-WIN お客様の満足が浜屋の誇り」を企業理念に掲げ、真摯に行動し続けています。浜屋にとってのお客様は、売り先であるバイヤーの皆さんだけでなく、商品の仕入先も大切なお客様です。仕入先の満足が、バイヤーの皆さんの満足につながり、世界の人々の喜びにつながります。「どうすればお客様が喜んでくれるかを常に考え、全ての方に感謝し、平等、公平に行動する。」それが浜屋のポリシーであり行動原理です。簡単なようで最も難しい商いの本質を大切にしながら働くことができるのは、当社の一番の誇りであり魅力でもあります。

■ビジョン
浜屋は、「いまだかつてない究極の循環型社会を、私たちが実現させる」というビジョンを掲げています。浜屋の強みは、商品の総合力と世界中に広がるネットワークです。これまで培ってきた広いネットワークを武器に、この業界でオンリーワンの存在になることを目指しています。そのためには、社員一人ひとりが自分の担当する分野のノウハウを深くまで磨き、プロフェッショナルになることが不可欠です。浜屋はこれからも、いまだかつてない究極の循環型社会の実現に向け、まだまだ未知数のリユース・リサイクルの可能性を追求し続けます。

社会への貢献

photo

◆◇世界の笑顔と循環型社会実現のために◇◆

■世界の人々への貢献
浜屋の商品は、世界中の現地の人々の暮らしを豊かにしています。耐久性・質がよいと信頼の厚い日本品質の中古製品を、新品よりも安い金額で手に入れることができる浜屋の商品は世界で大きな需要があります。また、現地での販売者や修理者などの雇用創出にもつながっており、世界の人々の暮らし向上の一助となっています。

■地球環境への貢献
浜屋で集めているものは、一度不要とみなされたものです。捨てられるはずだったものを回収することで、廃棄量の削減に貢献しています。まだ使えるものはリユース品として循環させることで、新品を作ることが減りエネルギー・二酸化炭素排出量の削減に、そして限りある資源の有効な活用につながっています。捨てようと思っていたものを浜屋が買い取ることで、リサイクルへの意識・リサイクル率の向上にも貢献しています。

会社概要
事業内容 ■リユース事業
■都市鉱山リサイクル事業
■ベースメタルリサイクル事業
■新規事業
本社 郵便番号 355-0076
所在地 埼玉県 東松山市
下唐子1594
電話番号 0493-88-9955
FAX番号 0493-25-2968
事業所 ■国内事業所
本店、札幌支店、仙台支店、金沢支店、茨城支店、さいたま支店、所沢支店、千葉支店、川崎支店、横浜支店、静岡支店、大阪支店、坂出支店、広島支店、多治見支店、福岡支店、嵐山ヤード、東日本マテリアルセンター
北欧家具tanuki
カーブスビバモール東松山、カーブス武蔵嵐山、カーブス毛呂山、カーブス西友東松山、メンズ・カーブスビバモール東松山
保険クリニックカインズホーム市原店、保険クリニックビバモール東松山店
もれあ保育園

■国内子会社・関連会社
株式会社ユーズドネット、有限会社儀間商店、株式会社エコロジテム、特定非営利活動法人はまや、株式会社マッチコーポレーション、株式会社ルーナス

■海外子会社
HAMAYA DO BRASIL、HAMAYA France
代表者 小林 茂
設立/創業 1991年01月
資本金 6,000万円
売上高 161億8,900万円(2022年09月)
従業員 352人 ( 2023年02月)
back to top