2024エントリー開始は2023年3月です。企業や業界研究にお役立てください。
◆日本一の半導体装置メーカーと共に歩んでいます◆
ステンレスなどの金属加工をメインに、
半導体製造装置部品の加工を手掛けています。
私たちは1960年に設立され、60年以上の歴史ある企業です。
主に、ステンレスを中心に金属の部品加工をメイン事業とし、
溶接、機械、板金加工の設備を同じ敷地内に持っています。
【主な得意先】半導体製造装置、真空装置のメーカー
もう少し話を聞いてみたい、説明会に参加してみたいというかたは、エントリーをお待ちしています!


◆◆第五電子が誇る、3つの技術 溶接課◆◆

~職長さんにインタビューしました~ (1)課のカラーは? (2)自部署に向いている人は?
----------------------
1.溶接課(I課長補佐)
----------------------
(1)色的には「オレンジ」のイメージで、明るく若い職場です。
自由な環境で、各個人を尊重し合っています。
個人目標が出ているので、他の人を干渉しない様になりました。
中途採用が多いので、分からないことは班ごとで対応出来ています。
(2)コツコツと仕事が出来る人。周りを見て先が読める人。相手が分かるようにはっきりと挨拶が出来る人。
作業は全部1人でやりきるので、自分で考えてやり、上手く着地できる人。
前工程、後工程、全体を考えて仕事が出来る人。
◆◆第五電子が誇る、3つの技術 板金課◆◆

~職長さんにインタビューしました~ (1)課のカラーは? (2)自部署に向いている人は?
----------------------
1.板金課(M課長補佐)
----------------------
(1)色的には「紫」のイメージです。落ち着きがある人が多いです。
休憩時間を個人の時間として使用しているので、
仕事になると切り替えが出来て、コミュニケーションが取れています。
きちんと報連相が出来ていて、チームワークもいいです。
おかげで、中途、新卒などの未経験者の方が多いですが、
仕事のスキルが身について、順調に業務が遂行されています。
(2)繰り返し作業が苦にならない人。自分の考えを持って、仕事に向かってゆく人。
作業が終わったとき、次の仕事の優先順位が決められる人。
集中して一つの事に取り組める人。(黙々と作業に集中できる人。)
業務としてモノ作りを行っているため、発想力が豊かになり、日常生活にも役立ちます。
◆◆第五電子が誇る、3つの技術 機械課◆◆

~職長さんにインタビューしました~ (1)課のカラーは? (2)自部署に向いている人は?
----------------------
1.機械課(K係長)
----------------------
(1)私の部署は長年働いている方はもちろん、別業種から中途採用で入った方も多いのですが、
垣根なく接している印象です。皆違った考えを持っているとは思いますが、
仕事になるとそれぞれの長所をあわせて仕事をこなしています。
(2)自分の手を動かして何かを作り上げたい人が当てはまると思います。
弊社では肌感覚の要素がまだまだ大きい汎用機、プログラムで動かすマシニングや
ワイヤーカットなど、多種多様な加工機を保有しています。失敗を恐れず挑戦する意欲が
あれば多くの経験を得ることができます。興味のある方はぜひ応募してみてください。
会社概要
事業内容 | ■生産用機械機器製造業 ■半導体・フラットパネルディスプレイ製造装置製造業 半導体製造装置部品の加工、金属難加工を手掛けています。 特に、溶接技術において高い評価を得ています。 |
|
本社 | 郵便番号 | 252-0132 |
所在地 | 神奈川県 相模原市緑区 橋本台2-7-23 |
|
電話番号 | 042-774-2345 | |
代表者 | 水田 光臣 | |
設立/創業 | 1960年07月 | |
資本金 | 1,000万円 | |
売上高 | 19億6,500万円(2022年05月) | |
従業員 | 112人 ( 2022年12月) |