求む!!破壊王!!
ニッチな業界です。親も友達も、誰も知らない世界かもしれません。
だからこそ面白い仕事です!
【☆積極採用活動中☆最短2週間のスピード内定が可能!】
-
業種
メーカー/
-
主な募集職種
建築・土木設計関連/専門職・スペシャリスト関連/
-
主な勤務地
北海道/宮城県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/
-
採用の特徴
エントリーシートなし/OB・OG訪問受付企業/
-
選考のポイント
忍耐力/協調性/チャレンジ精神/
採用担当者からのメッセージ

専門知識・技術は入社後しっかり教えます。
噓はつかない。少し見栄を張ることもあるけれど、誠実で、責任から逃げたりしない。それが、第一カッター興業のサムライたちです。
私たちの事業は、社会インフラの長寿命化につながっています。災害復興の力にもなります。社会貢献性の高さ。それはつまり、責任の大きさです。
困難でも諦めないこと。壁が高くてもやりきること。
この事業に受け継がれてきた、大切なDNA。そして私が何よりも誇らしく思うのは、サムライたちがちゃんと、それぞれの仕事を楽しんでいる姿です。
楽しい。だから打ち込める。だから極めたい。その先にこそ、大きな自信や責任感が生まれるのだと思います。
かつてのサムライは、主君や組織のために働きました。第一カッター興業では違います。
仕事とは、自分自身の人生を豊かにするためのもの。
会社も、それを徹底してサポートします。教育体制も福利厚生も、業界に先駆けて一つひとつ充実させていきます。「結婚した」「家を建てた」「子どもが生まれた」……サムライたちの人生に起きる幸せな出来事を、自分のことのように嬉しく思いながら。
時代が変わりつづける今、私たちも変わろうとしています。
労働人口が減っていく中、それでも社会に必要なこの事業を守りつづけるために、性別や年齢にとらわれることなく活躍できる環境をつくっていく。
日本の技術力を求める海外の現場へ、国境を越えて挑んでいく。切り拓くことも、風穴をあけることも、この会社の得意技です。
いつか、それを成し遂げる手ごたえをあなたにも感じてほしい。
その日のために今、あなたを迎え、技も作法も一流のサムライへと育てあげたい。
それがこの採用活動の、揺らぐことのないゴールです。
◆◆キャリアプランについて◆◆

社員一人ひとりの技術力向上と、成長する意欲を大切にしています。
若手のうちから当社のコア技術を身につけ、
将来的には社内外で活躍できるような適性・能力の開発をおこなっています。
皆さんが当社で歩む入社後の流れ、キャリアステップの一例、各種研修制度をご紹介します。
-------------------------------
入社後の流れ
-------------------------------
<1~2年目:新入社員>
■新入社員研修 ■配属・OJT
導入となる新入社員研修では、建設業界の仕組みや土木工事に必要な基礎知識を学びます。
その後、各配属先で先輩社員のサポート業務からスタート。
OJTを通して、一人前の作業員をめざします。
<3~4年目:若手社員>
■3年目研修 ■施工管理
現場作業を一人でできるようになると、工事全体を管理する施工監理業務も経験していきます。
また、3年目研修では、興味のある担当外業務を経験することができます。
研修を通して今後のキャリアを考えながら、技術力の向上や、社内コミュニケーションの円滑化を進めます。
<5年目~中堅社員・ベテラン社員>
■6年目研修 ■15年目研修 ■部署別研修
本人の能力・適性に応じて、各領域でのプロフェッショナルや、マネジメント層をめざしていきます。
また、いずれは役員となって、会社経営に携わることも可能です。
-------------------------------
キャリア例
-------------------------------
入社後は現場作業員として、切断技術を身につけるところからスタートします。
その後、どのようなキャリアを歩むかは人それぞれ。
あらゆる現場に対応できる職人を目指す人、顧客窓口として社内外をつなげる人、
現場作業の効率化を考えサポートする人、リーダーとして会社経営に携わる人…。
100人いれば100通りのキャリアがある。それが、第一カッターのキャリアの特徴です。
01年目----------------------------------------------------------------------------------
■工事課
05年目-----↓---------↓--------------↓------------↓--------------↓----------↓-------
■工事課 ■工事課
10年目■工事課-----■工事課---------↓------------↓-----------■営業課----■営業課----
■受注担当
15年目-----↓---------↓------------■受注担当----↓-------------↓------------↓-------
■工事課長 ■所長
20年目■工事課長-----↓-------------↓-----------■所長---------↓--------■営業課長---
■工事本部長 ■工事本部長 ■営業本部長
25年目-----↓---------↓-------------↓-----------↓------------↓-------------↓----
■工事課長 ■取締役 ■取締役 ■取締役 ■取締役 ■営業課長
30年目-----↓---------↓-------------↓-----------↓-------------↓-------------↓----
■工事課長 ■代表取締役 ■代表取締役■代表取締役 ■代表取締役 ■営業課長
◆◆社風について◆◆

---創業50年以上の歴史、2022年には東証プライム市場へ上場---
上場企業の良さは「安定感」。
当社の本業は、なかなか無くなる仕事ではありません。
しかし、上場できるまで安定して成長してこれたのは、
本業に取り組む現場の社員一人ひとりの確かな技術力があったからです。
安定にあぐらをかき、技術を磨かなくなった瞬間に「安定」は崩れます。
「現場第一主義」当社の核は技術力です。
それを強く自覚しているから、入社した社員はすべて工事課に配属しています。
まずは当社の核に触れ、学んでいます。
どうして当社が業界トップでいられるのか、その答えは現場にあります!
本質を学ぶことで、当社に合った営業、経営に気づけるようになると考えています。
社長も、会長も、人事部長も現場出身です。
ニッチな業界です。親も友達も、誰も知らない世界かもしれません。
だからこそ面白い仕事です!マニアックな世界で頂点に立ちませんか?
◆◆社内制度について◆◆

充実した社内制度が整っています。
-----------------------
研修制度
-----------------------
<工事課研修体系>
当社の本業である工事課に関しては、
入社時の『新入社員研修』~定年3年前の『定年事前説明会』まで、
定点的な研修で成長をサポートします。
1)新入社員研修
学生から社会人になる助走期間とし、会社のことを知ってもらうことはもちろん、
工事現場での安全に関する講習、車の運転講習などを行います。
2)3年目研修
短期のジョブローテーションのような研修です。
担当していない工種に触れることで、知見・視野を広げ、
自分の働き方や会社のことを見つめなおしてもらいたいと考えています。
3)6年目研修
技術者としてだけでなく、現場管理者としての素養を学びます。
建設業の経営シミュレーションゲームなどを題材として扱います。
このように、成長度合いに沿った内容を用意しています。
折々で、各地で活躍する同期と再会できることも大きな刺激になります。
-----------------------
自己啓発支援制度
-----------------------
<合格報奨金制度>
土木施工管理技士等の管理系の国家資格など、積極的に挑戦してもらいたい資格には、
報奨金制度を用意して支援します。
現在、合格報奨金の対象となる工事に関する資格は18種類あります。
-----------------------
メンター制度
-----------------------
直属の先輩ではなく、他部署・多営業所の先輩がメンターに付きます。
「ナナメの関係」を活かして、悩みや相談をしてもらいたいと考えています。
-----------------------
社内検定制度
-----------------------
<達成段階表>
当社オリジナルの社内技術認定制度です。
自動車教習所のように、特定の項目をマスターすると先輩にハンコをもらえます。
そのハンコの合計数が基準を超えると、2段や3段など、社内での技術の段位があがります。
募集要項
募集職種/仕事内容 | 総合職(工事課配属) 当社は、技術力で勝負する会社です。入社後は現場に出て、じっくり「切断のプロ」を目指してください。切断技術は、教われば誰でもできるようになりますが、より早く、綺麗に切るためには、多くの経験が必要となります。安定して活躍していただくためにも、さまざまな現場を経験しながら、真摯に技術に携わる覚悟を持ってご応募ください。 また、将来的に、「破壊の専門家」として解体の計画や提案をしたい人、会社経営に携わりたい人も歓迎しています。その場合もまずは現場で、本業である「切断のプロ」を目指していただきます。その経験を活かして、効率的な工事計画や経営計画にたずさわっていただきます。 |
雇用形態 | 正社員 |
採用対象学歴及び初任給 | (2023年04月実績) <大卒・既卒> 月給260,000円 (基本月給215,000円 諸手当(一律)45,000円) <高専・専門学校卒・短大卒> 月給244,920円 (基本月給199,920円 諸手当(一律)45,000円) <大学院了> 月給273,900円 (基本月給228,900円 諸手当(一律)45,000円) (一律支給の手当内訳) 外勤手当 :42,000円 消耗品手当……3,000円(2023年4月より1500円→3000円にアップしました!) ※外勤手当は固定残業代30時間。超過分は別途法定通り支給。 固定残業代(外勤手当):42,000円 ※外勤手当は固定残業代30時間分。超過分は別途法定通り支給します。 (外勤手当として支給しています) <モデル月収例 年収480万円> 月収 326,300円…入社3年目 大卒工事課 (月給内訳) 基本給 :226,300円 外勤手当 :42,000円(30時間分の固定残業代、超過分は別途支給) 家族手当 :20,000円(配偶者に20,000円、扶養家族がいれば5,000円/1人) 住宅手当 :35,000円(世帯主に支給、独身者21,000円、既婚者35,000円) 消耗品手当:1,500円 +超過勤務手当など 家族手当の付与や住宅手当の増額など、配偶者を持つと年収が増額します。 ライフステージに添えるような末長く働いていただくための給与体系になっています。 【*給与ベースアップしました*】 2023年4月より、 基本給がベースアップとなりました。(13,000円のUP!) また、消耗品手当が1,500円→3,000円へアップしました。 ※モデル年収は、2022年(給与ベースアップ前)の数値です。 |
勤務地 | 本社 :神奈川県茅ヶ崎市 事業部:プラント・ビルメンテナンス(茅ヶ崎) 支店 :東京 営業所:茅ヶ崎・千葉・水戸・栃木・群馬・さいたま・仙台・札幌・新潟 |
勤務時間 | 8:00~17:00 実働8時間/1日 |
社会保険 | 社会保険完備 (健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険) |
福利厚生 | 【任意保険】 団体生命保険、傷害保険 【社内制度・福利厚生】 持家融資、確定拠出年金、GLTD保険加入、 資格取得支援制度 (必要な資格は会社負担で取得補助。 一部、応用的な資格については合格報奨金有り) 引っ越し支援 (入社に伴い引っ越しが必要な場合は、基本的に荷造運送費を全額支給。) 勤続年数表彰・報奨金 無事故表彰・報奨金 ほか |
休日・休暇 | 年間休日数:115日 【*年間休日数が変更になりました*】 2023年7月より、年間休日数が 110日→115日へアップしました! ・隔週休2日制(日曜日、土曜月2回程度) ・祝日 ・春季 (2022年実績:7日) ・夏季 (2022年実績:8日) ・年末年始 (2022年実績:8日) 【年間休日数は同じですが、配属先によってタイミングが若干異なります】 ・有給休暇 初年度12日 ※毎年有休を確実に取得できるよう、事前申請ができる制度を導入しています。 ・特別休暇 冠婚葬祭等の事由による |
昇給・賞与・手当 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月・12月) ※2021年度実績 6.00カ月/年(平均) 手当:交通費全額支給 住宅手当(既婚者35,000円、独身者21,000円) 家族手当(配偶者20,000円、5,000円/子供等扶養家族1名) 超過勤務手当 出張手当(2,000円~4,500円/出張一日あたり) 研修出張手当(500円~2,500円/出張一日あたり) 資格手当(3,000円~5,000円)※対象資格:土木施工管理技士、建築施工管理技士 ※資格取得時には、合格報奨金あり。対象資格は、施工管理技士の他、多数あり。 |
採用実績校 | <大学院> 北見工業大学、長岡技術科学大学、法政大学 <大学> 愛知学院大学、青山学院大学、石巻専修大学、茨城大学、大阪商業大学、岡山大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、学習院大学、北里大学、北見工業大学、杏林大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国際武道大学、駒澤大学、埼玉大学、札幌大学、札幌学院大学、産業能率大学、松蔭大学、湘南工科大学、城西国際大学、上智大学、駿河台大学、摂南大学、専修大学、創価大学、大正大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、多摩美術大学、第一工業大学、大東文化大学、千葉科学大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、帝京大学、東海大学、東京工科大学、東京女子体育大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、日本大学、日本福祉大学、白鴎大学、弘前大学、広島修道大学、福岡大学、文教大学、法政大学、北翔大学、北海道大学、北海道科学大学、北海道職業能力開発大学校(応用課程)、明海大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、横浜国立大学、横浜商科大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、和光大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 大原簿記情報専門学校札幌校、大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校、鎌倉女子大学短期大学部、港湾職業能力開発短期大学校(神奈川)、産業技術短期大学、中央工学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京医学技術専門学校、東京電子専門学校、東京法律公務員専門学校、東邦歯科医療専門学校、長崎公務員専門学校、専門学校日産横浜自動車大学校、日本航空大学校、日本電子専門学校、町田・デザイン専門学校 |
採用予定学部・学科 | 全学部全学科 |
採用予定数 | 11~15名 |
前年採用実績数 | 2021年13名 2022年10名 2023年9名 |
エントリー方法・採用フロー
エントリー方法 | まずは、ツノルからエントリーしてください。 今後のご案内を送らせていただきます。 ご応募をお待ちしております。 |
||
選考・採用の流れ | 1.ツノルよりエントリー ↓ 2.会社説明会【WEB】 ↓ 3.施工体験会【実地】 ↓ 4.エントリーシートの提出・適性検査の実施 ↓ 5.最終面接【個別】 ↓ 6.内々定 ※施工体験会と最終面接は同日に行う場合があります。 |
||
採用連絡先 | 〒253-0071 神奈川県茅ヶ崎市萩園833 第一カッター興業(株) 本社 管理本部人事課 採用担当宛 TEL:0467-85-9915 FAX:0467-88-0567
|
||
提出書類 | 履歴書 |
職場情報
就業場所における受動喫煙防止のための取り組み | 屋内原則禁煙、屋外喫煙スペース有り 禁煙サポート制度あり |
平均勤続年数 |
11.8年 備考:11.8年 (2021年度) |
直近3事業年度の新卒採用者数・男女別人数 |
<前年>
女性13名/
男性0名/
合計13名
<2年前> 女性17名/ 男性0名/ 合計17名 <3年前> 女性13名/ 男性2名/ 合計15名 |
直近3事業年度の新卒離職者数 |
<前年>
女性0名/
男性3名/
合計3名
<2年前> 女性0名/ 男性6名/ 合計6名 <3年前> 女性0名/ 男性2名/ 合計2名 |
研修の有無及び内容 |
工事課研修体系 当社の本業である工事課に関しては、 入社時の『新入社員研修』~ 定年3年前の『定年事前説明会』まで、 定点的な研修で成長をサポートします。 1)新入社員研修 学生から社会人になる助走期間とし、 会社のことを知ってもらうことはもちろん、 工事現場での安全に関する講習、 車の運転講習などを行います。 2)3年目研修 短期のジョブローテーションのような研修です。 担当していない工種に触れることで、 知見・視野を広げ、 自分の働き方や会社のことを 見つめなおしてもらいたいと考えています。 3)6年目研修 技術者としてだけでなく、 現場管理者としての素養を学びます。 建設業の経営シミュレーションゲームなどを 題材として扱います。 このように、成長度合いに沿った内容を用意しています。 折々で、各地で活躍する同期と再会できることも 大きな刺激になります。 |
自己啓発支援の有無及び内容 |
制度あり 合格報奨金制度 土木施工管理技士等の管理系の国家資格など、 積極的に挑戦してもらいたい資格には、 報奨金制度を用意して支援します。 現在、合格報奨金の対象となる 工事に関する資格は18種類あります。 |
メンター制度の有無 |
制度あり 直属の先輩ではなく、他部署・多営業所の先輩がメンターに付きます。 「ナナメの関係」を活かして、悩みや相談をしてもらいたいと考えています。 |
社内検定等の制度の有無及び内容 |
制度あり 達成段階表 当社オリジナルの社内技術認定制度です。 自動車教習所のように、 特定の項目をマスターすると 先輩にハンコをもらえます。 そのハンコの合計数が基準を超えると、 2段や3段など、社内での技術の段位があがります。 |
前年度の月平均所定外労働時間の実績 | 25.0時間 |
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 9.0日 |
前年度の育児休業取得対象者数・取得者数(男女別) |
<対象者>
女性1名/
男性20名/
合計21名/
<取得者> 女性1名/ 男性7名/ 合計8名/ |
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合 |
12.5% |