<当社は、ねじの会社です!>
★新しいオフィス、働きやすい環境★
★誰もが挑戦できる会社★
★チャレンジしたい方大募集★
第一ボールトは、ねじの会社です。
ねじは、どんなところにも使われていて、あなたの半径1メートル以内には必ず存在しています。例えば、あなたの部屋にある机や椅子、携帯などの日用品にもねじは使われています。また、建物を建てる際の大きなねじから、眼鏡の中の小さなねじまで多種多様にあり、とても面白いです!
一見地味な存在ですが、私たちの生活を支える重要な役割を担っています

当社マスコットキャラクターのMr. ボールトと相棒のハーリーです

2022年5月に完成した新社屋です。
★商社の役割とは★

商社としての第一ボールト!
商社とは、簡単に言えば”メーカー(製造側)”と”ユーザー(消費側)”の間に立ち「取りまとめ」を行う企業です。
メーカーはユーザーが求める商品をつくり、ユーザーは欲しい数だけを買い求めます。メーカーは一度に大量の商品を製造しますが、ユーザーが求める数を把握するのは難しく、売れ残る可能性もあります。反対に少量にすれば品切れになってしまい、ユーザーに販売できなくなります。
その為、商社は両者の取りまとめを行い、メーカー、ユーザー共に必要な量を提供することができ、それに関わるサービス(梱包、配送など)も行うことで、よりスムーズな対応が可能です。
これが商社(第一ボールト)の役割です。
★なぜ、営業職なのか★

「ルート営業」から「企画営業」へ!
多くの企業様の営業職の内容に「ルート営業」という言葉をよく目にします。
当社も同じくルート営業にはなるのですが、この数年で営業職に対する意識が変わりつつあり、お客様に当社を選んでいただくにはどうすればいいのか。お客様がどういった商品を求めているのか。どういったことで困られているのか。 など、お客様に寄り添い信頼関係を築き、提案ができる営業でありたいと思っています。
そんな新しい考えを持つ営業部門を作りたい事もあり、営業職を希望職種にしています。
まだまだ考え足りないこともあり、新しい発想や企画力を持った人は大いに活躍できる場所だと思います。
ぜひ、私たちと一緒に働いてみませんか。
★入社してからは★

いきなり一人にはさせません!
入社後は1か月間の研修を行います。基本のマナーであったり、上司や先輩社員から仕事の指示をされた時の受け答えであったり、よく聞く報連相の仕方や、Excel・Wordの勉強など仕事をする上で土台になるような事を勉強してもらいます。一日中座っての研修ばかりでなく、倉庫作業を手伝っていただくこともあります。
研修が終了した後は、実際の部署に入っていただき研修で得た知識を使って先輩社員の指導のもと、業務をこなしてもらいます。
先輩社員とコミュニケーションを取りながら業務を行うことになりますが、不安なことや相談したいことが出てくると思います。そんな時、当社にはメンター制度があるので、一人で考え込まず相談をしてみてください。
会社概要
事業内容 | ねじ類全般の直需向け販売・国内卸 | |
本社 | 郵便番号 | 550-0026 |
所在地 | 大阪府 大阪市西区 安治川1-1-6 |
|
電話番号 | 06-6583-5595 | |
代表者 | 上林浩二 | |
設立/創業 | 1957年10月 | |
資本金 | 4,500万円 | |
売上高 | 25億円(2023年04月) | |
従業員 | 57人 ( 2023年04月) |