当社のモットーは「自らの人生のために仕事を遂行する」「出る杭は打たない」。個性を大事にしながら働ける環境です。
-
業種
IT・情報/
-
主な募集職種
IT ・ソフトウエア関連/
-
主な勤務地
千葉県/東京都/神奈川県/
-
採用の特徴
面接重視/適性検査なし/
-
選考のポイント
コミュニケーション力/行動力/チャレンジ精神/
採用担当者からのメッセージ
当社は「社員の人生が豊かになること」を大きな目標に掲げています。
各自がスキルを磨き上げ、様々なことを実現可能な人材となること。
そして、会社は社員にさらなる活躍の場を提供し、よりいっそうの成長をサポートします。
社員と会社が切磋琢磨することで、飛躍的な向上を可能にしていく。
ぜひ、その輪に加わって頂き、人生を豊かにする為に共に歩んでいきましょう。
社風について

フラットに話し合える、居心地のいい職場環境です。
当社の長所は、とにかく「人間関係が良好」なところ。
コミュニケーションも活発なので、わからないことがあれば、誰もが率先して教えてくれます。年齢や社歴に関わらず自由に意見を言える社風で、やりたいことに挑戦できる環境も整っています。
また、何でも相談できるフラットな職場なので、有休申請も気軽にできます。
フットサル部、釣り部、ゴルフ部、写真部などの部活動(同好会)も活発ですし、毎年、秋には社員が幹事となっての社員旅行も満喫しています。
研修について
一人ひとりの持つ力を最大限に発揮できるようサポート!
入社後、皆さんにはまず新人研修を受けていただきます。研修内容は、3ヶ月程度の技術研修を予定しています。
また、階層別スキル研修も随時実施している他、管理職研修に関しては外部研修機関を利用しています。
一人ひとりの成長に合わせ、適時必要な研修を受けられる環境があります。
募集要項
募集職種/仕事内容 | 【システムエンジニア】 |
雇用形態 | 正社員 |
採用対象学歴及び初任給 | 大学院了 月給230,000円 大学学部卒 月給215,000円 短大・専門・高専卒 月給200,000円 ※2026年4月見込み |
勤務地 | 東京・広島(入社後の配属で広島になる事は原則ありません) |
勤務時間 | 9:00~18:00(1日実働8時間) ※担当プロジェクトにより始業、終業時間が異なる場合があります。 |
社会保険 | 各種社会保険完備 健康保険 / 厚生年金 / 介護保険 / 労災保険 /雇用保険 |
福利厚生 | ・社員旅行 ・各種レクリエーション会 ・保養所(健康保険組合保有および提携) |
休日・休暇 | 土曜、日曜(完全週休2日制)、祝祭日、国民の休日 ・有給休暇 ・特別休暇(夏季休暇含む) ・年末年始休暇 ・慶弔休暇 ・産前後休暇 ・育児休暇 ※年間休日122日 |
昇給・賞与・手当 | ・昇給年1回(7月) ・賞与年2回(7月、12月) ・通勤手当(通勤費実費支給) ・残業手当 ・プロジェクト手当(固定残業代含む) |
採用実績校 | <大学> 青山学院大学、愛媛大学、大妻女子大学、岡山理科大学、九州工業大学、国立音楽大学、工学院大学、駒澤大学、埼玉大学、産業能率大学、成城大学、西武文理大学、専修大学、玉川大学、大東文化大学、千葉工業大学、筑波大学、東海大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京理科大学、日本大学、日本女子体育大学、武蔵野大学、東京情報大学、広島国際学院大学、法政大学、帝京平成大学、東洋大学 <短大・高専・専門学校> 日本電子専門学校、HAL東京、広島工業大学専門学校 |
採用予定学部・学科 | 全学部全学科 |
採用予定数 | 若干名 |
前年採用実績数 | 2023年 2名 |
試用期間の有無、期間、労働条件 | 試用期間3ヶ月 ※条件・待遇面に変更はありません |
エントリー方法・採用フロー
エントリー方法 | まずはツノルからエントリーしてください。 エントリーいただいた方には、メールにて今後のご案内を送らせていただきます。たくさんのご応募をお待ちしております。 |
||
選考・採用の流れ | ツノルよりエントリー ↓ 会社説明会/1次面談会 1対1で同時開催 ↓ 2次面談 ↓ 最終面談 |
||
採用連絡先 | 〒110-0016 東京都台東区1丁目11番10号 大木ビル 株式会社アイ・エヌ・ジーシステム TEL:03-3835-9391 URL:https://www.ingsystem.co.jp/
|
||
提出書類 | 履歴書 健康診断書 成績証明書 卒業見込証明書 |
職場情報
就業場所における受動喫煙防止のための取り組み | 屋内禁煙 |
平均勤続年数 |
13年 備考:2023年度 |
直近3事業年度の新卒採用者数・男女別人数 |
<前年>
女性0名/
男性3名/
合計3名
<2年前> 女性0名/ 男性3名/ 合計3名 <3年前> 女性0名/ 男性2名/ 合計2名 |
直近3事業年度の新卒離職者数 |
<前年>
女性0名/
男性0名/
合計0名
<2年前> 女性0名/ 男性0名/ 合計0名 <3年前> 女性0名/ 男性2名/ 合計2名 |
研修の有無及び内容 |
研修あり ・新人研修(3ヶ月程度の技術研修) ・管理職研修(外部研修機関利用) ・階層別スキル研修(随時実施) |
前年度の月平均所定外労働時間の実績 | 8時間 |
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 14.4日 |
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合 |
0% |