就職活動をしなかった文系バンドマンが、期待のエンジニアに!

-
T.N (25)
-
部署
ソリューションビジネス第1部
-
職種
システムエンジニア/ネットワークエンジニア/カスタマーエンジニア/システム運用・保守/
-
出身校
和光大学
コメント
●入社した理由は?
実はIT業界はまったく考えていなかったものの、
周囲から、「エンジニアに向いている」と
言われ、少しずつ意識し始めたころに知ったのが当社でした。
入社の決め手は、「全く面接っぽくない面接」です(笑)
面接担当もフランクで「居心地の良い雰囲気」が
垣間見ることができたから「ここなら大丈夫かな」
と思えたのが大きかったです。大げさかもしれないですが面接で「本音トーク」ができたのは当社だけでした
●どんな会社ですか?
良くも悪くも「ラフさ」が表裏一体で存在している組織です。
ラフなところは良いなと思います。雰囲気もそうですけど、本当に良い意味でラフです。
人によりますけど、その割にはオンとオフの切り替えがしっかりしている方も多い印象ですね。
●どんな仕事をしていますか?
未経験ですので、専門用語にはじまり
各言語の基礎など、ITのいろはから目下勉強中。
これをクリアしないと仕事になりませんので、
膨大な情報量を自分なりにわかりやすく整理して必死に覚えています。
入社後はお客様のネットワーク構築案件からスタートして、
現在は金融系ユーザー様のアカウントを任されています。
わからないことなど聞けば丁寧に教えてくれる
先輩がすぐそばにいる環境も心強い限りです
●入社して成長したことは?
成長したことというより今仕事で大切にしていることをお伝えすると「同じ失敗はしない」ということ。
どうしても新しい知識ばかりで、
正直大変ですがここが踏ん張りどころだと考えています。
それが将来的には自分の成長につながると思っています。
●これからの目標は?
これから、エンジニアとしてより成長していきたいというのはもちろんなんですが、
技術に関するスキルよりもコミュニケーションスキルを向上させていきたいと思っているんです。
極端な話、技術なんてなくてもどうにかなる、それよりもお客様や人と向き合うためのコミュニケーションスキルの方が
よっぽど大切だと私自身は思ってます。
K.K (29)
-
部署
ソリューションビジネス第2部
-
職種
ネットワークエンジニア/カスタマーエンジニア/システム運用・保守/
前職は中小企業を対象としたコピー機の営業職として働いていました。
しかし、就職活動に時間をかけなかったことが影響して、入社後にギャップが生じ、半年ほどでやめてしまったんです。
そこから家族や友人に影響され、ネットワークに興味が出て、未経験からエンジニア採用をしているgroxi に入社しました。
私が入社をした際には同期が5名いましたが、そのうち4名は未経験。一緒にスタートできる仲間がいることは心強かったですね。
現場ではヘルプデスクの仕事にアサインされたのですが、最初は話している言葉が理解できずに、大変さを感じる場面もありました。しかし先輩からの丁寧なサポートがあり、着実に成長することができました。
今後はネットワークの設計に関わる仕事をしたいと思っています。
当社の良いところは、自分の希望に添ってプロジェクトを選択できるところ。
この環境を活かしてネットワークエンジニアとしてスキルアップしていきたいですね。
K.N (34)
-
部署
ソリューションビジネス第1部
-
役職
サブリーダー
-
職種
システムエンジニア/ネットワークエンジニア/システム運用・保守/
IT初心者なので最初は不安でしたが、研修も充実していたのと現場の体制が整っていたので不安は徐々に払拭されました。データセンターでの仕事に配属されたのですが、1年かからずにサブチーフというポジションを任され、メンバーへの教育も担当し、責任を持って取り組める環境はやりがいがあります
H.O (23)
-
部署
ソリューションビジネス第2部
-
職種
システムエンジニア/ネットワークエンジニア/カスタマーエンジニア/システム運用・保守/
現在はある省庁の各事務所の、サーバーの運用・保守を行っています。
入社当初は全くの未経験で入社をしたこともあって、どんな感じになるのかなーっていうワクワクしかありませんでしたね。
最初は専門用語が全然わからなくて、この人達は何言っているんだろう?って思っていました。