自社で育成した人材と安定したビジネス基盤が当社の強み。
ITプロフェッショナルサービス・プロバイダーを目指し未来に挑戦を!
-
業種
IT・情報/
-
主な募集職種
IT ・ソフトウエア関連/
-
主な勤務地
東京都/愛知県/大阪府/
-
採用の特徴
面接重視/エントリーシートなし/OB・OG訪問受付企業/エリア限定採用制度あり/エリア外転勤なし/職種別、コース別採用を実施/WEB説明会・選考実施/
-
選考のポイント
コミュニケーション力/論理的思考能力/主体性/
採用担当者からのメッセージ

企画管理本部 採用担当者
当社が期待する人物像は「自立&自律」
自ら立ち上がり、自らの意志のもと方向付けし、進んでいく人。
◆自分で考え課題を見つけ、情熱を持って行動する力。
◆様々な人を巻き込み、繋ぎ、活動をリードしていくコミュニケーション力。
◆プレッシャーのかかる困難な状況でも諦めず前に進む力。
◆IT業界で働くという、強いプロフェショナル志向。
すべてを求めているわけではありません、そういったマインドをお持ちの方を期待しています。
【文系・理系歓迎】
教育体系の「NDCカレッジ」で、理系は勿論のこと文系の人も、ITに馴染みのない人も、
ITプロフェッショナルを目指しスキルアップできるようサポートしています。
就職活動の不安要素を解消

文系出身者も活躍しています
5:5が社員の文理比率で、このように文系出身者も多く活躍しています。
新人向け教育は文系理系の垣根がなく、2か月間、ITの基礎知識をしっかり学びます。
実際、一線で活躍する社員の中にも、学生時代にパソコン自体あまり触れてこなかった人もいます。
また多種多様な業界のお客様と取引を行っており、自分の知識や経験を活かす機会がきっとあります。
IT業界に少しでも興味のある方は「文系出身の自分にはIT業界は…」等と躊躇せず挑戦下さい。
【声~文系からIT業界へ挑戦】
研修を終えても自分に務まるか不安でした。お客様先で働き始めてからは、周囲の方々の丁寧な指導が非常に心強く何とか務まりました。
新入社員教育

ITエンジニアとしての「始めの一歩」を踏み出す研修
当社の新人教育は「ITエンジニアとして必須の専門知識に加え、自律した行動のとれる人財となる」ことを目的に行っています。
また当社の社員だけでなく、複数の企業が集まる研修形式の為、他社の社員と接する中、コミュニケーションスキルも向上させることができます。
◎マナー研修
社会人としての在り方から電話応対、顧客訪問等の実習を行います。
始めは敬語の使い方や電話応対で苦労する人が多いですが、研修が終わる頃には自信をもって対応出来るようになります。
◎システム開発
開発内容の検討から進捗管理等チーム単位で行います。個人作業だけでなく、チームで助け合い作業を進める中でチームワークの大切さを実感できます。
入社後1年を終えて

雰囲気と制度の整った環境の中で、社会人としての確かな「自立&自律」
入社後2か月間、外部研修を受講し、自社と他社の新人との交流を深めることができました。
また、マナー研修や技術研修で社会人の基礎がしっかり身に付き、学んだ事が様々な場面で役立つことを、業務を通し実際に感じました。
共に学んだ事で同期との仲も深まり、今では一番身近に相談できる貴重な存在です。
職場では様々な業務を行い、様々な方々に出会うことで、社会人として成長していると実感します。
また新人歓迎会から始まり、休日は有志でバーベキューなど同期や先輩社員と気さくに話をする機会も多かったです。
入社前に感じた社員間の雰囲気の良さは、このようなイベントが多いからだろうと思います。
募集要項
募集職種/仕事内容 | 【募集職種】 ◆システムエンジニア ◆プログラマー 【内容】 主に企業の業務ソフトウェア(ビジネスアプリケーションソフト)の設計・開発業務を担当していただきます。 当社ではプロジェクトチーム制を採用しており、システム開発の上流工程から導入後の保守・運用・改善提案まで、チームが一貫して対応しています。 <具体的な仕事内容> ◆システムコンサルティング システム開発はお客様が求めているニーズを把握し、要件を定義するところから始まります。お客様の業務を分析した上で、最適なシステムの在り方をお客様と検討し、提案する役割を担います。 ◆設計・開発・システムテスト 顧客要件がまとまると、開発するシステムの仕様を作成します。仕様に基づきプログラミングを行い、作成したプログラムをテストします。この段階ではプログラミングのミスを早期発見し、開発の手戻りが生じないようにする為、メンバー間で相互チェックを行い、品質を高めます。 ◆保守・運用・改善提案 システムが導入された後はシステムの運用状況のモニタリング、利用現場からの問合せへの対応などのほか、トラブル時には復旧作業を行います。また、顧客ニーズの変化をとらえシステムの改善提案を行い、常にお客様のシステムを最適化していくように努めます。 |
雇用形態 | 正社員 |
採用対象学歴及び初任給 | 【2025年4月実績】 ※通信手当として一律10,000円の支給を含みます。 ●院 了月給 266,000円 (基本給:256,000円) ●大学卒月給 250,000円 (基本給:240,000円) ●専門卒月給(4年制)250,000円 (基本給:240,000円) ●専門卒月給(3年制)234,000円 (基本給:224,000円) ●高専卒月給 234,000円 (基本給:224,000円) ●専門卒月給(2年制)231,000円 (基本給:221,000円) ●短大卒月給 231,000円 (基本給:221,000円) |
勤務地 | 東京、大阪、名古屋 ※基本的に現地採用、現地勤務です。 ※勤務地のご希望は、選考希望アンケートでご回答いただきます。 |
勤務時間 | 勤務時間9:00~17:35(標準労働時間 7時間45分) |
社会保険 | 各種社会保険完備 |
福利厚生 | 退職金、財形貯蓄、慶弔見舞金、社員持株会、各種損害・生命保険団体扱い、 社員会、定期健康診断、健康保険組合保養所、借上寮(東京地区のみ)、 各種同好会活動(サッカー、ボルダリング、ダーツ、マラソン、ゴルフ等)、 各種試験合格祝金等 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土曜・日曜)、祝日、年末年始 年次有給休暇(初年度12日)、慶弔休暇、介護休暇、育児休暇、産前産後休暇、特別休暇等 |
昇給・賞与・手当 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月・12月)、決算賞与(9月、業績による) 手当:通勤手当(全額支給)、時間外手当(全額支給)、家族手当、各種試験合格祝金等 |
採用実績校 | 【大学院】 大阪大学、九州大学、京都工芸繊維大学、東京農工大学、奈良先端科学技術大学院大学、法政大学、名城大学、山口東京理科大学、和歌山大学 【大学】 愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知大学、会津大学、青山学院大学、亜細亜大学、愛媛大学、茨城大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪府立大学、大手前大学、岡山商科大学、小樽商科大学、尾道市立大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都大学、近畿大学、岐阜聖徳学園大学、高知工科大学、甲南大学、神戸外国語大学、神戸学院大学、国士舘大学、国学院大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、札幌国際大学、滋賀大学、滋賀県立大学、島根県立大学、首都大学東京、信州大学、城西大学、上智大学、駿河台大学、成城大学、専修大学、創価大学、大正大学、第一工業大学、大東文化大学、大同大学、千葉大学、千葉経済大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、帝京科学大学(山梨)、帝塚山大学、電気通信大学、東海大学、東京外国語大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工科大学、東京情報大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、鳥取大学、同志社大学、名古屋学院大学、奈良大学、南山大学、日本大学、広島工業大学、広島修道大学、福井大学、福岡工業大学、福島大学、法政大学、北海学園大学、北海道科学大学、北海道情報大学、三重大学、明治大学、名城大学、明星大学、山梨学院大学、横浜国立大学、四日市大学、立教大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、龍谷大学、山口東京理科大学、和歌山大学、早稲田大学 【短大・高専・専門学校】 川口短期大学、産業技術短期大学、湘北短期大学、東海大学短期大学部、豊橋創造大学短期大学部、名古屋学芸大学短期大学部、北海道科学大学短期大学部、高知工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、麻生情報ビジネス専門学校、エール学園、大阪電子専門学校、鹿児島キャリアデザイン専門学校、九州技術教育専門学校人吉校、京都コンピュータ学院京都駅前校、神戸電子専門学校、国際理工情報デザイン専門学校、中部大学技術医療専門学校、東京IT会計専門学校、東京工学院専門学校、東北電子専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、名古屋工学院専門学校、名古屋情報専門学校、新潟コンピュータ専門学校、日本工学院専門学校、専門学校日本スクールオブビジネス21、日本電子専門学校、日本理工情報専門学校、姫路情報システム専門学校、読売理工医療福祉専門学校、専門学校鳥取情報経理学院 |
採用予定学部・学科 | 全学部全学科 |
採用予定数 | 21~25名 |
前年採用実績数 | 2022年:16名/2023年:21名/2024年:24名 |
エントリー方法・採用フロー
エントリー方法 | ツノルよりエントリーをお願いします。 | ||
選考・採用の流れ | ▼会社説明会(オンライン) オンラインでご参加いただきます ▼適性検査(オンライン) オンラインにて受検いただきます (所要時間60分程度) ▼1次面接:個人面接(オンライン) 事前に履歴書をアップロードいただきます ▼最終面接:個人面接(対面)、筆記試験 面接と同日に当社オリジナルの筆記試験を受けて頂きます (所要時間約20分) ▼内定 最終面接後、当社より1週間以内にメールおよび郵送にて合否をご連絡します <最終面接について> ・最終面接は勤務希望地で受けていただきます 勤務希望地は動画視聴後の選考希望アンケートにご回答ください ・交通費は全額支給いたします(国内移動分のみ) <内定までの所要日数> 個人差がありますが、適性検査の受検より、早ければ3、4週間で内定となります |
||
採用連絡先 | 【東京本部】 〒108-0074 東京都港区高輪3-25-23 京急第2ビル3階 TEL:03-5791-5011(代) 【関西支店】 〒541-0056 大阪市中央区久太郎町2-1-30 船場ダイヤモンドビル13階 TEL:06-6267-2255(代) 【中部支店】 〒460-0008 名古屋市中区栄2-3-1 名古屋広小路ビルヂング16F TEL:052-203-0505(代) ※受付時間:9:00~17:30(土日祝・年末年始を除く) ※E-mail:saiyo@ndc-net.co.jp(東京、関西、中部共通)
|
||
提出書類 | 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書 ※一次面接前にアップロードによる提出をしていただきます(詳細は別途ご案内します)。 ※履歴書は手書きでなくても構いません。 ※成績証明書・卒業見込証明書は、時期により提出できない場合もあります。 その場合、履歴書のみアップロードいただき、その他は後日の提出で構いません。 |
職場情報
就業場所における受動喫煙防止のための取り組み | 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり) |
平均勤続年数 |
15.1年 備考:男性16.2年・女性11.8年/2024年9月末現在 |
研修の有無及び内容 |
●新入社員教育 入社6か月前からIT知識習得のための通信教育と月1回のスクーリングを実施します。入社後は、執務指導、プログラミング教育、総合演習と長期に渡ってフォローします。 ●NDCカレッジ 「ITプロフェッショナル」を育成するための独自の教育制度です。 新しい技術が日々誕生するIT業界で活躍するNDCでは、『新人教育』、『社員教育』を通じて、IT技術者に必要な基本技術教育、トレンド技術教育など、市場ニーズに対応可能とするための技術教育の手段をNDCカレッジで提供します。 |
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合 |
8.2% |