TSUNORU 2026
  • 新卒
  • 既卒
  • おすすめ企業

株式会社エス・ティー・シー

最終更新日
2025年03月26日
  • 本社

    東京都

  • 従業員数

    89名

  • 資本金

    1億0万円

  • 業種

    情報処理 / ソフトウエア / 情報サービス / 通信関連

【文理不問】【IT知識・経験不問】【年間休日127日+初年度有休10日+α/完全週休二日制】【転勤なし】ワークライフバランスを大切にしている企業です。これから伸びるIT業界で一緒に成長しませんか?あなたの成長を長い目で見守ります。

IT業界に少しでも興味がある方は、ぜひお気軽に説明会へご参加ください。
少人数制の対面形式で、普段着OK。未経験の方にもわかりやすく業務をご紹介します!

私たちは、東京23区を中心にシステム開発事業を展開するIT企業です。
成長分野であるIT業界において、システムエンジニアやプログラマとして活躍したい方を広く募集しています。
未経験者も歓迎しており、充実した研修とサポート体制を整えています。

働きやすさを大切にし、ワークライフバランスを重視。
テレワークの導入や、完全週休二日制、年間休日127日を確保し、プライベートと仕事の両立を支援しています。

文理不問で、誰もが活躍できる環境を提供。さらに、充実した福利厚生のもと、長期的に安心して働ける職場を実現しています。
また、私たちは脱炭素社会(カーボンニュートラル)の実現に向けた取り組みを推進し、社会貢献として持続可能(SDGs)な社会づくりに努めています。

対面での説明会では、次のような点についてもご説明します。

1.安定した経営
  創業以来赤字経営なし
  不況に強く成長分野であるIT業界
  柔軟な景気や社会の変化への対応力
  健康優良企業認定(銀の認定)を取得し、健康経営への取り組みを実施

2.安定した職場環境
  社員目線の福利厚生(住宅手当(家賃補助)あり)
  終身雇用を基本とした安心して長く働ける環境
  ワークライフバランス(ライフワークバランス)に配慮した働きやすい職場環境
  柔軟な働き方のハイブリッド勤務(リモートワーク/在宅勤務/在宅ワーク/ハイブリッドワーク)作業
  産休(産前産後休暇)や男性でも長期取得可能な育児休業(育児休暇)で子育てをバックアップ

3.安定した働き方
  転居を伴う転勤なし、かつ東京周辺中心の勤務地(東京23区中心)
  年間休日127日の充実した休日休暇(特別休暇あり)
  平均残業時間15.2時間の業界平均より少ない残業時間(固定残業制度なし)
  福利厚生が充実している
  初心者/未経験者からでも個の力を伸ばす研修内容
  副業OK

IT業界にはさまざまなイメージがありますが、弊社では文系出身者も多く、また、女性管理職も増えています。
文理問わず活躍できる環境です。説明会で不安を解消しますので、ぜひご参加ください!

photo1

文理不問・経験不問!未経験者からエンジニアへの成長をサポート!

photo2

詳細は、わかりやすいと評判の説明会にて。ぜひご参加ください!

こんな人材を求めています

photo

【パズル!ゲーム!語学!囲碁将棋!】そんなあなたを待っています。

 パズルが好き。ゲーム攻略にハマる。囲碁、将棋っておもしろい。語学を学ぶことが好き。
・・・そんな人にはぜひこの仕事で得られる喜びを味わってもらいたいと思っています。

 システムエンジニアという仕事は技術職であり、私たちは技術者です。でも決して理系の人だけにしかできない仕事ではありません。今、専門知識がなくても新人研修や現場での指導(OJT)が充実しているので大丈夫。実際に、当社社員の約半数は文系出身者です。「手に職をつけたい」、「世の役に立つものを創りたい」、そんな人とぜひ一緒に仕事をしたいと思っています。

 そしてそんなあなたが入社された際には、こんなことも求めています。
 「わがままであれ!」と。

『会社のために働くのではなく、自分自身のために働いてほしい』
 これこそが、私どもエス・ティー・シーが大切にしている想いです。
 一人一人が生き生きと働くことで当社の技術者が周囲から認められ、そこから会社が認められる。それが大手企業から高い評価を頂き、堅実に成長を続けている当社の秘訣です。
 充実した福利厚生と、自分のために働く風通しのよい環境。
 男性エンジニアにも、女性エンジニアにも働きやすい環境を作り出すことで、そしてのびのびと活躍してもらうことで、弊社は顧客からの高い信頼を勝ち得ているのです。
 顧客は携帯電話関連、金融関連が中心。アプリケーションを中心としたシステム開発、ソフトウエア設計・製造を行っています。

社長からのメッセージ

photo

【社員が安心して働ける会社を創造する】創業時の誓いです。

 1997年5月、従業員十数名でSTCは誕生しました。そのとき、創業者である私が心に誓ったのは「社員が安心して働ける会社であり続けること」。そのポリシーは現在、終身雇用という形で表れています。社員の安定した生活基盤があり、精神的な安定が得られるからこそ、良い発想が生まれ良い仕事ができると考えているからです。

 また、「会社は社員のもの」という考えから、決算は全社員に公開。毎年、全社員を対象にした決算報告会(財務諸表の公開)を実施しています。会社は経営陣のものでもなく株主のものでもなく社員一人ひとりのものです。STCは社員一人ひとりの想いをかなえる会社です。私たちと一緒に「社員に優しい会社」を創っていきませんか。

脱炭素社会実現に向けて

photo

脱炭素社会実現に向けて積極的な取り組みを行っています。

 当社は2015年に本社フロアにおけるすべての照明を蛍光灯からLED照明に交換、さらに未使用会議卓などでのこまめな消灯を心がけること等で、CO2排出量を年間で約52.8%削減いたしました。

 また一般社団法人more trees を通じて、本社フロアでの電力使用によって排出されるCO2(総排出量6t)を相殺するカーボン・オフセットを実施。2021年9月よりCO2排出量を実質ゼロとし、継続してまいりましたが、2022年4月より国際基準(GHGプロトコル)に基づき電力使用のみならず、Scope3を含んだ当社の事業活動における排出量の全量をオフセットしています。

 一般社団法人more trees(モア・トゥリーズ)は、 音楽家 坂本龍一氏 が創立し、建築家 隈研吾氏が代表を務める森林保全団体です。「都市と森をつなぐ」をキーワードにさまざまな取り組みを行っています。

会社概要
事業内容 コンピュータソフトウエアの受託開発
本社 郵便番号 110-0015
所在地 東京都 台東区東上野3-37-9
かみちビル2F
電話番号 03-5816-5772
FAX番号 03-5816-5776
認証取得 台東区ワーク・ライフ・バランス推進企業認定 第11号
健康優良企業「銀の認定」 健銀第2802号
プライバシーマーク 17000602号
一般労働者派遣事業 派13-307314
代表者 代表取締役 堀内 信
設立/創業 1997年05月
資本金 1億円
売上高 6億7,659万円(2024年03月)
従業員 89人 ( 2024年04月)
back to top