【1月15日・1月29日・2月3日】オープンカンパニー募集中!詳細はエントリーされた限定でご案内してます✩
エネルギーとコンピュータ、それぞれの分野で専門技術、知識を活かし社会貢献をしています!
#システムエンジニア#フィールドエンジニア#年間休日125日
経済活動や日常生活を支える基盤として「社会インフラ」があり、その中の電気・ガスや上下水道、空港、消防、そしてインフラに準ずる石油化学プラントや鉄道。それを構成する設備や機器・システムを構築し、保守・運用するのが我々ケーイーシーの仕事です。社会基盤を支えるため、我々は電気・機械・材料・化学・ソフトウェア、そして放射線に関する技術や知識・ノウハウを提供しております。社会を構成するシステムは高度化と併せてグローバル化して行き、常に新しいシステムへと更新されて行きます。経済活動や日常生活のセキュリティー/安全保障に、我々は技術の分野からアプローチを行っていきます。
KECの事業は大きく分けて「エネルギー」と「コンピューター」の2分野。発電プラントやインフラ設備の装置・制御システムの試験、保守管理業務、鉄道車両の品質保証業務、原子力発電所での工事施工管理・放射線管理業務、石油化学プラントの設備診断、金融システムの環境構築など多肢に渡っています。。
>>保守・管理のエンジニアリング集団<<
KECの事業領域は、社会基盤を支えることであり、すなわち「守り」です。
制御用コンピュータをはじめ、各種電気制御システムの試運転調整、定期的なメンテナンスに貢献し、これらプラント・システムを、正常に、効率よく、長期間にわたり稼働させるために、日々業務に邁進しています。
わたしたちは、原子力産業だけでなく、輸送関連業界、石油化学プラント業界、再生可能エネルギー業界と、幅広いインフラ業界を支えるために、日々、検査点検・保守管理業務を行なっています。
◆福利厚生もバッチリ!!◆
楽しんだもの勝ちです!!プライベートも充実させましょう!
・ゴルフコンペ
・ボウリング大会
・各種同好会活動
(スポーツ同好会、アウトドア同好会、自転車同好会、映画・美術館・ミュージカル鑑賞を行う芸術鑑賞同好会など)他
★プライベートも充実。人数が集まれば、同好会を作ることが
出来ます。同好会には会社から活動費の補助が出ます。
その他にも、、、、
★書籍購入キャンペーン
★熱中症対策・冬季寒冷対策キャンペーン
★ウォーキングマイレージクラブ など!
本の購入はもちろん
頑張る社員の為に、夏は飲み物代や冬はカイロ代まで会社が負担します。
気になった福利厚生があれば何でも聞いてください!
会社概要
事業内容 | 社会を支えるインフラ設備(電気、水、交通関連設備)の保守/管理 1.鉄道車両・火力発電所機器等の品質保証業務 2.原子力関連設備での放射線管理、工事施工管理業務 3.大型制御用コンピュータのメンテナンス業務 4.金融システムの環境構築、運用保守業務 5.石油化学プラント等の保守管理業務 6.研究開発支援 |
|
本社 | 郵便番号 | 732-0818 |
所在地 | 広島県 広島市南区段原日出1丁目7番14号 | |
電話番号 | 082-510-1237 | |
FAX番号 | 082-510-1167 | |
事業所 | 広島本社・茨城営業所・横浜営業所・名古屋営業所・大阪営業所・広島営業所・福岡営業所・島根事務所 | |
代表者 | 齋藤 寛 | |
設立/創業 | 1987年03月 | |
資本金 | 1,000万円 | |
売上高 | 27億2,000万円(2024年06月) | |
従業員 | 298人 ( 2024年09月) |