TSUNORU 2026
  • 新卒
  • 既卒

(株)浜正【Hamasho Corporation】

最終更新日
2025年03月22日
  • 本社

    大阪府

  • 従業員数

    100名

  • 資本金

    3,000万円

  • 業種

    商社(機械・精密)

若手も積極的に発言し挑戦できる、活力ある職場。若手社員ものびのびと仕事をしています。

  • 業種

    商社/

  • 主な募集職種

    営業関連/

  • 主な勤務地

    千葉県/東京都/神奈川県/大阪府/福岡県/

  • 採用の特徴

    面接重視/筆記試験なし/インターンシップ導入企業/職種別、コース別採用を実施/WEB説明会・選考実施/

  • 選考のポイント

    コミュニケーション力/協調性/主体性/

採用担当者からのメッセージ

photo3

エントリーお待ちしております!

募集要項
募集職種/仕事内容 総合職【営業部門】
伝導機器や機械工具、FA機器など、
メカトロニクス商品の販売営業です。
ルート営業が中心です!
お客様が求めているモノ・コトを提案します。



『卸売』と『直需』2つの販売チャンネル。

■卸売→機械工具専門商社(小売店)への
 ルート営業、提案営業です。

■直需→セットメーカー(機械装置メーカー)
 やエンドユーザー(食品など最終製品メーカー)
 直接需要家へのルート営業、提案営業です。

■その他海外営業→上記営業経験にて
 スキルを積み、将来的に海外への出張や
 駐在により生産拠点を海外に移管した
 日系企業中心にメカトロニクス商品を
 中心とした販売提案を行います。
 タイや中国、ベトナムなどアジア中心に、
 海外現地法人での勤務の可能性もあります。

※総合職は転勤あり。
雇用形態 正社員 
採用対象学歴及び初任給 大卒・院卒【総合職】 月給230,000円
          (2024年4月実績)
※固定残業制度なし
(超過分は時間外勤務手当として支給)
勤務地 大阪本社・東京支店・横浜営業所・千葉営業所・福岡営業所
勤務時間 平日8:45~17:45(休憩60分、実働8時間)
社会保険 社会保険完備
福利厚生 企業年金・産休育休制度・育児時短勤務
家賃補助(条件あり)・慶弔見舞金
退職金制度(勤続3年以上)・健康診断(年1回)

【福利厚生】
リロクラブ
社員旅行(2017年石垣島、2019年台湾、2023年沖縄)

【社内制度】
新人研修(18ヵ月プログラム)
高度人材養成のための社会人学び直し大学院プログラム
休日・休暇 【年間休日125日】2024年実績
休日:土・日・祝
※2月第三土曜日のみ決算棚卸のため出勤日

夏季・年末年始休暇・GW休暇(暦通り)
年次有給休暇・慶弔休暇
昇給・賞与・手当 ■昇給:年1回/4月

■賞与:年3回/6月・12月・2月

■手当
・通勤費(最高40,000円迄)

・役職手当(主任以上の役職がついてからの支給)

・家族手当(社会保険上の扶養者がいる場合)

・家賃補助(自宅から通勤困難と会社が判断する場合・単身の場合・入社から5年まで)

採用実績校 追手門学院大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪国際大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、北九州市立大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、久留米大学、神戸国際大学、拓殖大学、千葉商科大学、奈良大学、奈良教育大学、福岡大学、佛教大学、文京学院大学、別府大学、山口大学、立正大学、龍谷大学、和歌山大学、東海大学
採用予定学部・学科 全学部全学科
採用予定数 5~8名
前年採用実績数 5名
エントリー方法・採用フロー
エントリー方法 ★まずはTSUNORUの「エントリー」より、
エントリーをお願いいたします★
選考・採用の流れ 【2026年卒 採用スケジュール】

   会社説明会
     ↓ 
   書類選考
     ↓
   1次選考(面接)
     ↓
   2次選考(役員面接・適性テスト)
     ↓
   最終選考(社長面接)


会社説明会にて、選考についての流れを
より詳しくお伝えいたします。
採用連絡先 大阪本社 〒550-0012 
     大阪市西区立売堀4-6-7
アクセス方法
・大阪メトロ中央線・千日前線 
 「阿波座駅」2・4番出口より徒歩5分
・大阪メトロ長堀鶴見緑地線 
 「西長堀駅」1番出口より徒歩約8分
採用連絡先2 お問い合わせ先 (株)浜正 採用担当
アクセス方法
Mail:hsrecruit@hamashou.co.jp
電話:06-6531-1383
※※人材紹介、媒体掲載等の営業の
ご連絡はご遠慮ください。
提出書類 履歴書 または 外部サイトにてエントリーシートの提出
職場情報
就業場所における受動喫煙防止のための取り組み 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
平均勤続年数 15年
直近3事業年度の新卒採用者数・男女別人数 <前年>  女性1名/ 男性4名/ 合計5名
<2年前> 女性0名/ 男性3名/ 合計3名
<3年前> 女性2名/ 男性8名/ 合計10名
研修の有無及び内容 ■新入社員研修(入社後)
社会人としてのモチベーション・マナー等を研修していただきます。

■主力商品のメーカー研修(技術研修、仕入先メーカー研修、営業研修等)
商品知識を学んでいただきます。

■18ヵ月OJTプログラム
外部機関の育成プログラムを採用
18ヵ月の間、先輩社員がマンツーマンで育成指導します。

■営業研修(海外営業研修)
若手社員中心に海外拠点(タイ、中国)での営業研修を行います。 (不定期開催)

■高度人材養成のための社会人学び直し大学院プログラム
メンター制度の有無 1年目で半年のメンタリング実施
前年度の月平均所定外労働時間の実績 3.8時間
前年度の有給休暇の平均取得日数 8.8日
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合 0%
back to top