TSUNORU 2026
  • 新卒
  • 既卒

茨木精機株式会社

最終更新日
2025年03月18日
  • 本社

    大阪府

  • 従業員数

    111名

  • 資本金

    2,000万円

  • 業種

    機械

ありとあらゆる製品に必要不可欠な「包装」をおこなう、
「自動包装機」の専業メーカです!
大手企業の取引も多く、当社ならではのやりがいがあります!

当社は1947年創業以来、食パン用自動包装機やアイスクリームスプーン自動包装機など、
当時にすると目新しい「包装機」を開発してきました。
現在も、食品から薬品、工業品まで、ありとあらゆるモノの流通に必要不可欠な「包装」をおこなう
「自動包装機」の専業メーカです。
歴史がありながらも、時代に合わせた新しい製品にチャレンジする、そんな当社でみなさんも活躍してみませんか?

photo1

茨木精機の魅力

photo

当社の「包装アイデア」が世の製品を完成させています

当社は「自動包装機」の専業メーカとして、オーダーメイドの機械を設計開発から製造、アフターメンテナンスまで一貫して自社で手掛けています。「包装」といっても、さまざまな包装方法があります。
例えば当社が得意とする「ピロー包装機」というのは、文字通り袋をまくら状にして左右や上下を熱で圧着させる機械です。みなさんが普段コンビニで見かけるパンやお菓子はこの包装方法です。こういったものも、いかに機能的に美しく包み込む機械を作れるかが当社のミッションなわけです。
また、ティッシュペーパーなんかは、5箱ワンセットで売られてますが、袋に「持ち手」がついています。実はあの製品は、当社が製紙メーカーから相談され、当社の社員からアイデアを募り生まれた新しい包装形態なのです。

茨木精機でのやりがい

photo

当社でしかやれない仕事、当社でしか身に付かないスキルが何よりもやりがいになります

食品や工業品、薬品、日用品などあらゆる製造会社に欠かせない「包装」。取引きの中には大手企業も多く、お客様が自社の商品を完成されるために、細かいニーズを叶えるのが当社の仕事です。
「あの有名なメーカーの商品を包装しているのが当社である」そんな自覚をもって働けるのもやりがいになります。
また、お客様の細かいニーズにお応えするべく細部までこだわった仕事ですので、働く社員自身の達成感にも繋がります。「自信をもってあらゆるお客様のニーズに応える」「お客様の課題も自社サービスで解決する」こういったことができるようになり、お客様に評価して頂くことも大きなやりがいとなります。

茨木精機のこれから

photo

「発想」と「挑戦」を大切に

これからの時代に合わせた新しい製品が世に送られるには、当社の「包装」技術にも新しい視点が必要です。
機械をつくるだけでなく、お客様の製造工程全体をトータルでプロデュースできるようなエンジニアリング企業をめざしていますので、より柔軟な発想と新しいことへの挑戦が必要です。
とくに最近は、食品の異物混入や衛生面の意識の高まりを受け、食品メーカーもより安全・安心に注意を払っています。そのため、自動包装機に求められるスペックも上がってくる、新しいモノが求められます。
これまでの歴史の中で浸透しているあたたかい社風のもと、これからも新しい挑戦を続けていきたいと考えています。

会社概要
事業内容 自動包装機の製造・販売・保守・開発設計
本社 郵便番号 567-0872
所在地 大阪府 茨木市新中条町5-5
電話番号 072-623-2771
事業所 東京営業所
〒340-0003 埼玉県草加市稲荷4-21-12
TEL 048-948-8166 FAX 048-948-8824

四国営業所
〒763-0083 香川県丸亀市土器町北2丁目101
E-mail:shikoku ibarakiseiki.com

広島営業所
〒732-0811 広島県広島市南区段原3-3-36コンフォートNビル3 102
TEL 082-568-8531 FAX 082-568-8532

九州営業所
〒816-0921 福岡県大野城市仲畑1-6-15
TEL 092-588-1145 FAX 092-588-1146
代表者 菅 泰孝
設立/創業 1964年12月
資本金 2,000万円
売上高 23億1,000万円(2023年09月)
従業員 111人 ( 2024年04月)
back to top