◇◆文理不問◆◇
首都圏のお客様を中心に、システム開発支援を行っています。
文系出身で経験がないという人でも、入社後に一からしっかり学ぶ環境が整っています。
-
業種
IT・情報/
-
主な募集職種
IT ・ソフトウエア関連/
-
主な勤務地
東京都/
-
採用の特徴
WEB説明会・選考実施/
-
選考のポイント
コミュニケーション力/行動力/協調性/
採用担当者からのメッセージ
当社は、穏やかな社員が多く、怒鳴り散らすような社員はいません!
数名のチームで業務を遂行し、新人歓迎会や忘年会など年に数回集まる際は気の合う社員同士、和気あいあいと過ごします。
業務は複数の事業部があるため、自分に合う/合わないで選べるのも魅力です☆彡
希望をもって臨んだけれど、実際には自分には向いていなかったというのはよくある話し。
社員を大切にし、それぞれに合った仕事を提案しています。
また、社員の事情によってテレワークの選択や時短、産休や育休の取得/復帰時期の相談をしやすく、最善を選択できます。
ぜひ、ご検討ください。お会いできる日を楽しみにしています♪
■■仕事のやりがい■■
皆さんの成長が、会社の成長とつながります。
大手SIer(システム開発会社)とタッグを組み、コンサルタントからシステム導入、開発、運用サポートまでを一貫して担当しています。皆さんが知っている企業のシステムの一部も手掛けています♪ 企業の経営資源(ヒト・モノ・カネ)の統合管理を図る<基幹システム(ERP)>と、多様化・複雑化する企業の経営リスクに対して統合管理を行う<リスク管理システム(GRC)>に注力しています。私たちは、数あるIT企業の中でも「この分野、この製品ならサイビス」と言われる企業をめざしています。経験を重ねることで、エンジニアとしての自信も付き、お客様から「この人に任せたい」と言ってもらえることも増えていくはずです。
◆◆成長に合わせたキャリアアップ◆◆
あなたの「成長したい」という気持ちを後押し♪
自ら成長したいという意欲があれば年次に関係なく、どんどんステップアップが可能です。
組織が大きくない分、上司との距離が近いことで、自身の考えや想いを伝えやすい仕事環境になってます。
◆◆女性エンジニアが活躍できる環境です◆◆

産休・育休の実績あり♪
女性エンジニアが多く活躍しています!!
社員のライフプランの相談も受けながら、全員がHappyになれる組織を目指しています♪
募集要項
募集職種/仕事内容 | エンジニア職(PG・SE・コンサルタント) システム導入関連全般:プログラミング、設計、テスト、データ移行、 本番稼働支援、その他 ※プログラマーから経験を積み、徐々にキャリアアップしていくことで 上流工程への関与度合が高くなります。 |
雇用形態 | 正社員 |
採用対象学歴及び初任給 | 院卒 :月給235,000円 大卒 :月給227,000円 短大卒・専門卒・高専卒:月給213,000円 ※地域手当(20,000円含む) (2024年05月実績) |
勤務地 | 東京本社 千代田区飯田橋3-11-6 清水書院サービス第2ビル5階 JR水道橋駅より徒歩5分 プロジェクト配属後は東京本社もしくは顧客先執務室(東京都、埼玉県、神奈川県) リモートワークについては週2~3程度のハイブリッド勤務を推奨 完全在宅勤務は特殊事情を除き禁止としています |
勤務時間 | 9:00~18:00 実働8時間/1日 ・実働8時間(休憩1時間) ・ただし、配属プロジェクトによって、実働時間8時間以下の範囲内での変動あり |
社会保険 | 社会保険完備 (健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険) |
福利厚生 | ・定期健康診断(年1回) ・財形貯蓄制度 ・健康保険組合契約施設優待利用 (スポーツジム、保養施設、ビジネスホテルなど) ◆資格支援制度 ・会社認定資格に対して、受験料負担の他、祝金、資格手当を支給します。 ・認定資格と手当(一部) 《一般資格》 情報処理安全確保支援士【合格祝い金:10万円+資格手当:36万円】 (月1万円×36ヶ月) 基本情報技術者試験 【合格祝い金:2万円】 応用情報技術者試験 【合格祝い金:5万円+資格手当:12万円】 (月5千円×24ヶ月) 日商簿記試験1級 【合格祝い金:3万円】 実用英語技能検定1級 【合格祝い金:3万円】 TOEIC(730~)【合格祝い金:3万円】 《ソフトウェアベンダー認定》 ORACLE MASTAER(SILVER~)【合格祝い金:3万円~】 LPIC(レベル2~) 【合格祝い金:2万円~】 ※入社時に認定資格を有していた場合は、資格手当のみ支給されます。 ※上位資格取得時も支給対象となります。 |
休日・休暇 | ◆年間休日120日以上 ・完全週休2日制+祝日+年末年始休業(12/30~1/3) ◆休暇制度 ・有給休暇 ・出産休暇(配偶者の出産も含む)、育児休暇、介護休暇 ・その他特別休暇(慶弔、災害など) ※会社指定夏期休暇はありません。各自スケジュールを調整の上、 有給を取得します。 ※プロジェクト状況により、休日出勤の可能性もあります。(代休取得可能) |
昇給・賞与・手当 | 昇給:年1回(5月) 賞与:年2回(7月、12月)※業績に応じて決算賞与(3月)有り 手当: ◆通勤手当 (上限100,000円/月 ※1) ◆住宅手当 (家賃の2割負担 ※2) ◆業務手当 ◆時間外手当 ◆職能給 ◆資格手当 ※1.基本全額支給(バス・新設鉄道利用については別途協議) ※2.通勤可能範囲において居住可能な自宅がない場合 |
採用実績校 | <大学院> 東京理科大学、東京農業大学 <大学> 鹿児島国際大学、金沢工業大学、九州大学、京都芸術大学、埼玉大学、信州大学 城西国際大学、上武大学、摂南大学、成蹊大学、高崎経済大学、千葉工業大学 中央大学、中京大学、東京工科大学、東京理科大学、東洋大学、鳥取大学 富山大学、名古屋商科大学、日本大学、福岡大学、法政大学、北海道教育大学 前橋工科大学、松本大学、武蔵野大学、明治大学、明星大学、山梨英和大学 山梨学院大学、龍谷大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 麻生情報ビジネス専門学校北九州校、上田情報ビジネス専門学校 エプソン情報科学専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校 松本情報工科専門学校、松本大学松商短期大学部 |
採用予定学部・学科 | 全学部全学科 |
採用予定数 | 1~5名 |
前年採用実績数 | 2024年:3名 2023年:3名 2022年:4名 2021年:4名 2020年:3名 |
試用期間の有無、期間、労働条件 | 試用期間あり ・入社から3カ月間 ・条件は本採用時と変更なし |
エントリー方法・採用フロー
エントリー方法 | まずはTSUNORUからエントリーしてください。 本画面上部のエントリーボタンよりエントリー可能です。 エントリーいただいた方には、メールにて今後のご案内を送らせていただきます。 たくさんのご応募をお待ちしております! |
||
選考・採用の流れ | 1.ツノルよりエントリー ▼ 2.会社説明会:対面/WEBにて実施 ▼ 3.エントリーシート提出:随時 ▼ 4.適性検査 ▼ 5.面接(個別):1回実施予定 ▼ 6.面接(個別):1回実施予定 ▼ 7.内々定 所要日数:1カ月以内 |
||
採用連絡先 | (株)サイビス 採用担当・浅野(あさの) 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-11-6 清水書院サービス第2ビル5階 TEL:03-6380-8757 FAX:03-5211-5837 E-mail:recruit@cibis.co.jp
|
||
提出書類 | *エントリーシート *成績証明書 *卒業(見込)証明書 選考方法・必要提出書類の詳細は会社説明会においてご案内いたします。 なお、上記提出書類の内、まだ取得できないものにつきましては、 取得可能時期になってからご提出いただいております。 |
職場情報
就業場所における受動喫煙防止のための取り組み | 屋内禁煙 |
平均勤続年数 |
11年 備考:2022年度 |
直近3事業年度の新卒採用者数・男女別人数 |
<前年>
女性1名/
男性2名/
合計3名
<2年前> 女性0名/ 男性3名/ 合計3名 <3年前> 女性2名/ 男性2名/ 合計4名 |
直近3事業年度の新卒離職者数 |
<前年>
女性0名/
男性0名/
合計0名
<2年前> 女性0名/ 男性0名/ 合計0名 <3年前> 女性0名/ 男性1名/ 合計1名 |
研修の有無及び内容 |
制度あり ◆新人研修(ビジネスマナー講習、日商簿記3級受検講習、プログラミングや業務知識の基礎講習) ◆OJT研修(実際のプロジェクトに参画しての研修) ◆管理職研修 ◆社内での技術交流・情報交換 |
自己啓発支援の有無及び内容 |
制度あり ◆資格取得支援制度 ・会社認定資格に対して、受験料負担の他、祝金、資格手当を支給します。 ・認定資格と手当(一部) 《一般資格》 情報処理安全確保支援士【合格祝い金:10万円+資格手当:36万円】 (月1万円×36カ月) 基本情報技術者試験 【合格祝い金: 2万円】 応用情報技術者試験 【合格祝い金: 5万円+資格手当:12万円】 (月5千円×24カ月) 日商簿記試験1級 【合格祝い金: 3万円】 実用英語技能検定1級 【合格祝い金: 3万円】 TOEIC(730~)【合格祝い金: 3万円】 《ソフトウェアベンダー認定》 ORACLE MASTER(SILVER~)【合格祝い金:3万円~】 LPIC(レベル2~) 【合格祝い金:2万円~】 ※入社時に認定資格を有していた場合は、資格手当のみ支給されます。 ※上位資格取得時も支給対象となります。 |
メンター制度の有無 |
制度あり ◆新人研修(3カ月~半年) ・業務にて必要とされる基本的な知識、スキルを身に付けます。 会計業務の基礎(日商簿記) プログラミングの基礎(SQL、Java) ・専任の研修担当(先輩社員)、専用の教材&課題を用意しております。 また、この期間に各種検定・資格試験へチャレンジしてもらいます。 ※会社にて、受験料、および、試験対策テキスト費用等負担致します。 ※新人研修以降も、会社認定資格取得については支援制度があります。 ◆OJT研修(半年~1年) ・先輩社員のいるプロジェクトに参画してもらいます。 ・実務を通して専門的な業務知識や技術の習得を行います。 |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容 |
制度あり ◆事業部長によるキャリア等に関する相談を実施 |
社内検定等の制度の有無及び内容 | 制度なし |
前年度の月平均所定外労働時間の実績 | 13.1時間 |
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 13.2日 |
前年度の育児休業取得対象者数・取得者数(男女別) |
<対象者>
女性1名/
男性1名/
合計2名/
<取得者> 女性1名/ 男性0名/ 合計1名/ |
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合 |
14.3% 備考:(7名中1名)2022年度 |