
-
山下 裕也
-
部署
東京本社 ERPソリューション部
-
職種
システムアナリスト・コンサルタント/システムエンジニア/プログラマー/
コメント
私はパソコンが好きで、大学時代も少しプログラミングをしていたので、仕事も情報系の会社を希望していました。就職活動を本格的に始めたのは3年生の2月頃。最初から業種は絞り、インターンシップも情報系の会社に参加していました。期間は2週間ほどでしたが、実際にどういう仕事をしているのかを知ることができ、貴重な体験になりました。インターンシップに参加したことで、働き始めてからギャップを感じることが少なかったので、参加して良かったと思います。逆に資格取得は、時間が確保しやすい学生時代にしておけば良かったと思います。
松本で行われた企業説明会に参加したときに、初めて当社を知りました。採用担当者が明るく、「こういう人たちと一緒に仕事ができたら楽しいだろうな」と感じ、入社したいと思いました。仕事はチームで行っているので、メンバーが集まれば賑やかで、和気あいあいとしています。年齢が近い人が多く、意見も伝えやすいです。同期4人とはときどき、仕事終わりに飲んだりしています。
現在の仕事は、不具合の対応が主な業務です。お客様から依頼があり、そこから修正しなければならばい部分を探し修正します。どこに問題があるのか探し出すことは苦労しますが、見つかったときは「これか…!」とテンションが上がります。無事に問題解決できた瞬間が一番嬉しいですし、やりがいを感じます。
入社して5年がたちましたが、仕事はまだ覚えることもたくさんあります。困ったときはいつも先輩に相談しているのですが、気軽に聞ける環境なのでありがたいです。教えてもらいながら、一つひとつステップアップしていきたいと思っています。

矢花 大悟
-
部署
東京本社 ERPソリューション部
-
職種
システムエンジニア/
現在の仕事は、会計システムの機能追加がメインです。入社後は社内と社外を合わせ、約半年間の研修がありました。本格的にプログラミングを学び始めたのは、社内研修からです。「IT業界=理系」というイメージを持っている方も多いかもしれませんが、当社では私のように文系出身でプログラミングをしたことがないという人でも、入社後に一からしっかり学ぶ環境が整っています。経験がなくても「やってみたい」という気持ちがあるなら、ぜひ挑戦してほしいです。

成田 愛理
-
部署
松本本社 ERPソリューション部
-
職種
プログラマー/
現在プログラマーとして開発設計を行っています。入社後の社内・社外研修を終えた後に、ある案件の上流工程に携わることがありました。使う側であるお客様と、作る側の私たちで見方が違うということ、使う側が気にしてほしい点や、作る側が見落としがちな点を新人のうちに知ることができたことはとても貴重でした。新人の頃は、お客様から求められている能力が自分に備わっていないと感じ、自信をなくすこともありましたが、同行した先輩にフォローしてもらい、「先輩に頼ってもいいんだ」と思えたことで気持ちが楽になり、悩み過ぎず、頑張ることができました。