日本と世界を結び、人々に届ける私たちの事業
◇◆営業・管理・転勤なし◆◇
#チャレンジできる環境が豊富 #一人一人の個性が尊重される
#旅行好き歓迎!#英語力を活かせる
-
業種
サービス・インフラ/
-
主な募集職種
営業関連/
-
主な勤務地
東京都/
-
選考のポイント
コミュニケーション力/行動力/協調性/
採用担当者からのメッセージ
【こんな方にピッタリ!】
★とにかく海外が好き。
(コロナ禍に海外渡航に制限あった際、日本に閉じ込められているストレスを感じている社員がいました。)
★旅行が好き。
(国内外問わず、出張の機会が多いです。)
★人が好き。
(調整業務が多い仕事です。吸い上げたお客様の要望を、いかに国内外の協力会社に落とし込んでいくかの創意工夫も
楽しい。反対に、お客様にできること・できないことを納得いただく交渉力も問われます。)
★英語が好き。
(日々海外からのメール・電話に対応し、来日する出展者対応もあり、また海外での調整はすべて英語です。)
★変化が好き。
(デスクワークといわゆる「現場」、どちらも対応するため、とにかく変化があって飽きません。)
★専門的な知識を身につけたい。
(国際物流の中でも、ドアツードア、航空と海上、輸出と輸入と三国間、すべてにかかわる数少ない業態です。
幅広い国際物流・貿易の知識が身につきます。)
◆◆仕事内容◆◆
<海外展示会向け輸送営業・手配の場合>
1)海外パートナーや主催者などから受領した出展者リストを元に、メール・電話で連絡を取る。
2)輸送の案内書・見積書を作成する。(海外パートナーや、船会社・航空会社・通関業者・梱包業者・トラック業者な
どの国内協力会社から情報を収集。)
3)必要に応じて出展者訪問。
4)出荷の手配。(現地パートナーへの事前確認、必要に応じてライセンスなど取得補佐、集荷トラック、輸出梱包、通
関、船・航空機スペースの確保、輸送保険手配、現地到着以降展示会場搬入・設置までの指示。)
5)貨物の状況を随時確認し、出展者や現地パートナーと共有。
6)場合によっては現地に渡航し現場監督。
7)返送の手配。上記4)と同じ。
8)事故があった場合の保険対応。
9)費用の清算と出展者への請求。
10)未払いがあった場合の状況確認。
<国内展示会向け輸送手配の場合>
1)海外パートナーからの問い合わせに応じて、必要事項をまとめた輸送の案内や、料金表・見積書を送付。
(コストは状況に応じて協力会社に確認。)
2)輸入書類のチェック(通関業者との間に入り進めていく。)と海外パートナーへのフィードバック。
3)輸入手配。(通関、トラック、展示会場での作業。)
4)展示会主催者から必要情報を入手。(搬入可能日時の調整や、搬入出車両証の入手など。)
5)展示会場(首都圏であれば東京ビッグサイト、幕張メッセ、パシフィコ横浜、その他イベントスペースやホテル
の宴会場など)での搬入出立ち合い。
6)費用の清算と出展者への請求。
7)未払いがあった場合の状況確認
◆◆他社にはない強み◆◆
・安定経営。創業以来赤字無。
・1年目から展示会輸送のプロのアドバイザーとしてお客様に提案営業できる環境。
(常に先輩社員からのサポート有。)
・経営者との距離が近い。
・やりがいを感じやすい
◆◆研修について◆◆
基本的には先輩社員からのOJTとなります。
個人の特性に合わせて、先輩社員案件の手伝いを中心に業務を進める形、案件をお任せして先輩社員がフォローしながら進める形、いずれかの方法で学んでいただきます。
状況に応じで外部研修も積極的に利用しています。業界団体の研修を利用することもあり、業界関係会社の社員との交流もできます。
募集要項
募集職種/仕事内容 | 営業・管理部門 ■展示会・イベント輸送業務見本市、世界会議、各種イベント (スポーツ、コンサート、舞台、商品発表、美術など)に向けた貨物輸送手配業務を行っていただきます。 具体的には、貨物の出荷手配、書類作成、通関依頼、会場での開梱・空箱保管・再梱包手配(スーパーバイザーとして立会いも有)、日本への返送・第三国への転送手配まで、一貫サービスの手配を担当いただきます。 ■官公省庁業務官公省庁の海外支援業務を行っていただきます。 具体的には、航空券手配、宿泊・移動手段の手配、通信機器を含む備品の調達、備品の輸出入手配などを担当いただきます。 |
雇用形態 | 正社員 |
採用対象学歴及び初任給 | 大卒:月給205,000円円 短大・専門学校卒:月給187.000円 2025年度 見込み |
勤務地 | 東京都中央区新川2-1-1 支社、営業所がないため、原則本社勤務となり、転勤はありません。 |
勤務時間 | 9:00〜17:30 |
社会保険 | 社会保険完備 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 |
福利厚生 | 交通費全額支給、出張手当、慶弔見舞金、健康診断任意検査項目補助、資格習得支援 |
休日・休暇 | 完全週休二日制(土・日・祝)、 年末年始休暇、年間休日122日、年次有給休暇、 各種特別休暇(結婚、忌引) 有給 ・8月が年度初めとなるため、初年度の有給付与はありませんが、入社後半年にあたる9月に10日付与されます。その後は2年目11日、3年目12日、4年目14日、5年目16日、6年目以降20日の付与となります。 |
昇給・賞与・手当 | 昇給:昇給は能力で評価いたします。 年2回(7月、12月) 賞与:年2回(7月、12月) |
採用実績校 | 全国の国公私立大学・短期大学・専門学校 |
採用予定学部・学科 | 全学部全学科 |
採用予定数 | 1名 |
前年採用実績数 | 2023年:1名 |
エントリー方法・採用フロー
エントリー方法 | まずは、ツノルからエントリーしてください。今後のご案内を送らせていただきます。ご応募をお待ちしております。 |
||
選考・採用の流れ | ▼この画面よりエントリーして下さい。 ▼書類選考 ▼面接(2回を予定) ▼内定!一緒に働ける日を楽しみにしています。 |
||
採用連絡先 | 〒104-0033 東京都中央区新川2丁目1番1号 ブルーラインビルディング5階 人事担当:稲葉TEL:03-5646-4775 (受付時間:9時30分〜17時30分)
|
||
提出書類 | 履歴書 |
職場情報
就業場所における受動喫煙防止のための取り組み | 屋内禁煙 |
平均勤続年数 |
10年 |
直近3事業年度の新卒採用者数・男女別人数 |
<前年>
女性0名/
男性1名/
合計1名
<2年前> 女性0名/ 男性0名/ 合計0名 <3年前> 女性0名/ 男性0名/ 合計0名 |
研修の有無及び内容 |
基本的には先輩社員からのOJTとなります。個人の特性に合わせて、先輩社員案件の手伝いを中心に業務を進める形、案件をお任せして先輩社員がフォローしながら進める形、いずれかの方法で学んでいただきます。 状況に応じで外部研修も積極的に利用しています。業界団体の研修を利用することもあり、業界関係会社の社員との交流もできます。 |
前年度の月平均所定外労働時間の実績 | 10.0時間 |
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 5.0日 |
前年度の育児休業取得対象者数・取得者数(男女別) |
<対象者>
女性0名/
男性0名/
合計0名/
<取得者> 女性0名/ 男性0名/ 合計0名/ |
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合 |
60% |