TSUNORU 2026
  • 新卒
  • 既卒

株式会社ソフトアンドハード・デバイス

最終更新日
2025年03月13日
  • 本社

    東京都

  • 従業員数

    31名

  • 資本金

    1,400万円

  • 業種

    ソフトウエア

\システムエンジニア・文系社員もITエンジニアとして活躍中!/
◆◇◆文系・未経験歓迎!◆◇◆頑張りをしっかり評価◆◇◆
      ◆◇◆福利厚生・研修が充実◆◇◆  

  • 業種

    IT・情報/

  • 主な募集職種

    IT ・ソフトウエア関連/

  • 主な勤務地

    東京都/神奈川県/

  • 採用の特徴

    面接重視/エントリーシートなし/OB・OG訪問受付企業/エリア限定採用制度あり/エリア外転勤なし/職種別、コース別採用を実施/WEB説明会・選考実施/

  • 選考のポイント

    コミュニケーション力/行動力/協調性/

採用担当者からのメッセージ

photo3

ツノルをご覧の皆さんこんにちは。採用担当です。

株式会社ソフトアンドハード・デバイスは1990年に設立し34年目になります。近年ITエンジニアの需要はますます増加しています。人材育成のノウハウのある当社では文系出身者・未経験者を歓迎しています。プログラミング未経験の方でも、2~3ヶ月間の研修で確実にスキルを身につけていただける充実したカリキュラムを用意しています。配属後は「配属3ヶ月ケア面談」「配属1年目ケア面談」を通じて社員の状況を確認し、成長をバックアップしています。

・ワークライフバランスを大切にしたい
・着実に成長したい!
・大勢いるうちの一人ではなく、ちゃんと「自分」を見てほしい
・エンジニアとしてスキルを磨きたい

文系出身社員も、プロのSEとして活躍中しています!
プロのSEとして活躍できるまで、社員一人ひとりに向き合いしっかりサポート致します。
皆様のご応募お待ちしています!!

◆◆先輩のおすすめポイント◆◆

photo

文学部出身(SE) Aさん

【ITに興味を持ったきっかけ】
元々ものづくりが好きでした。職種研究をする中で、ものづくりに関連し、ITエンジニアに興味を持ちました。

【入社の決め手】
文系でも安心して挑戦できるような研修制度がしっかりとしていて、面接担当者の人柄がとてもよかったです。こんな人たちと一緒に働きたいと思ったことが大きな決め手になりました。

【実際に働いてみて】
研修中は未経験分野で不安になったこともありましたが、同期と励まし合いながら乗り越えることができました。配属後は、先輩社員のみなさんとても親切であたたかく、常に見守ってくださっている環境なのでのびのびと働くことができています。そんな社内は自分の意見を言いやすく、「ボードゲームの愛好会を作りたい」という私の意見も採用され、サークルとして発足することになりました。今後は仕事の提案や新規事業の企画なども、積極的にしていきたいと思っています。

具体的な仕事内容

photo

入社後はこんな仕事をしていただきます!

入社後は、約2~3か月の技術研修を行い、3月まではOJTとトータル1年間の研修を実施します。
技術研修後は適性を見ながら、プログラム開発やインフラ構築を実施します。資格取得支援制度も充実しているので、貴方もSHDと一緒に成長していきませんか。

■具体的には?

技術研修後は、システムの内容をお客様と話し合いながら決めるところからシステム全体の設計、プログラミング、動作テストなどを実施します。
もしくは開発エンジニアがつくるシステムを動かすための基盤となる部分の設計、構築、運用、保守を実施します。
いずれも本人の適性を見ながら、成長して頂く予定です。

■お仕事の一例として、以下のような業務を想定しています。

・システム設計書を基にテスト項目の作成や消化
・設計書(Excel等)の作成・修正
・開発言語(Java、Ruby、ABAP等)によるコーディング
・先輩社員の打合せ同行および議事録作成
・チームでの進捗管理・報告

募集要項
募集職種/仕事内容 ◆システムエンジニア(SE)
SEとして経験やスキルを積むことにより、要件定義・設計・プログラミング開発
・テスト・運用・維持保守を担当します。

キャリアパスは下記を目指して頂きます。
プロジェクトリーダー(PL):進捗管理、障害管理、課題・インシデント管理など
プロジェクトマネージャー(PM):お客様との折衝やご提案、リソース管理、要員
管理、予算管理など個人の適性を見ながら、得意分野を生かし、成長していけます。

◆プログラマー(PG)
クライアント先に常駐または社内にて、詳細設計、JavaやRuby、ABAPなどのプロ
グラミング言語を使ってコーディング作業、テストをしていただきます。
雇用形態 正社員 
採用対象学歴及び初任給 月給206,000円
(基本月額205,000円・諸手当(一律)/月1,000円)
【学歴不問】

※諸手当(一律)/は通信費となります。
※残業代は全額支給です。
支給額は募集対象の方々、すべて同額になります。
(2022年04月実績)
勤務地 東京都 / 神奈川県(転居を伴う異動はありません)
勤務時間 9:00~18:00 実働8時間/1日
※プロジェクトにより多少変動あり
社会保険 社会保険完備(厚生年金・健保・雇用・労災)
福利厚生 ●資格取得時の報奨金制度あり(月額支給(一部条件あり)or 3万円~)
●関東ITソフトウェア健康保険組合に加入
 (保養所などを利用できます)
休日・休暇 年間休日数:123日(2022年度実績)
完全週休2日制(土・日・)、祝祭日、
有給休暇:初年度10日間、最大20日(未消化分は1年繰越)、半休制度あり
その他:夏季休暇(3日間)、年末年始休暇、その他特別休暇、
    産休・育休休暇、介護休暇、慶弔休暇  など

※土日勤務が発生した場合は、振休もしくは代休が付与されます。
※夏季休暇は7~9月内にて自由に3日間     
昇給・賞与・手当 昇給:年1回(7月)
   職務経験年数による昇給はありますが、年功序列ではなく、
   成績(実力)にて評価します。
賞与:年2回(6月・12月)
   年功序列ではなく、成績(実力)にて評価します。
手当:通勤手当(上限45,000円まで)・時間外手当(全額支給)
   通信手当・資格手当・役職手当
採用実績校 <大学>
共立女子大学、駿河台大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京工科大学、東京電機大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、日本薬科大学、武蔵野大学、稚内北星学園大学、亜細亜大学、流通経済大学、神戸芸術大学
<短大・高専・専門学校>
日本電子専門学校、専門学校日本デザイナー学院、埼玉コンピュータ&医療事務専門学校、専門学校東京スクール・オブ・ビジネス
採用予定学部・学科 全学部全学科
採用予定数 1~5名
前年採用実績数 2022年度【実績】:3名  2023年度【実績】:4名  2024年度【実績】:3名
試用期間の有無、期間、労働条件 あり
※試用期間中(3カ月)給与の変動はございません。
エントリー方法・採用フロー
エントリー方法 まずは、ツノルからエントリーしてください。今後のご案内を送らせていただきます。ご応募をお待ちしております。
選考・採用の流れ 1.ツノルよりエントリー
   ▼
2.会社説明会:WEBにて実施
   ▼
3.一次選考(履歴書・成績証明書提出、適性検査)【オンライン】
   ▼
4.二次選考(面接(人事)【オンライン】 
   ▼
5.最終選考(役員)【オンライン】
   ▼
6.内々定

内々定までの所要日数:3週間以内
採用連絡先 (株)ソフトアンドハード・デバイス
採用担当:伊藤(いとう)
TEL:03-5623-3090
URL http://www.shd.co.jp/
E-MAIL shdrec@shd.co.jp
アクセス方法
・都営新宿線「馬喰町横山駅」徒歩3分(A3出口)
・都営浅草線「東日本橋駅」徒歩5分(A3出口)
・総武快速線「馬喰町駅」徒歩8分(A3出口)
・東京メトロ日比谷線「人形町駅」徒歩5分(A4出口)
・東京メトロ半蔵門線「水天宮駅」徒歩10分(7番出口)
提出書類 履歴書(あれば成績証明書)
職場情報
就業場所における受動喫煙防止のための取り組み 屋内禁煙
平均勤続年数 8年
直近3事業年度の新卒採用者数・男女別人数 <前年>  女性2名/ 男性2名/ 合計4名
<2年前> 女性1名/ 男性2名/ 合計3名
<3年前> 女性0名/ 男性3名/ 合計3名
研修の有無及び内容 ●新人研修(2~3か月)
●OJT(トレーナー付き業務実習)
先輩社員のもと、業務に従事していただきます。
入社1年目は「わからない」が当たり前。一つ一つ「わからない」を解消し、
ビジネススキルとシステムエンジニアとしての基礎技術を身に着けていくことをも目標としています。
また、階層別研修の導入を検討中。
自己啓発支援の有無及び内容 制度あり
●情報処理技術者試験合格祝い金
規定により定められた各種試験に合格した場合には、合格祝い金を支給します。
また毎月の基本給に一定額を付加する制度もあります。
前年度の月平均所定外労働時間の実績 11時間
前年度の有給休暇の平均取得日数 11日
前年度の育児休業取得対象者数・取得者数(男女別) <対象者> 女性1名/ 男性0名/ 合計1名/
<取得者> 女性1名/ 男性0名/ 合計1名/
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合 20.0%
備考:(5名中1名)2022年度
back to top