
-
Kumagai Yuka (2021年入社)
-
部署
ヘルパーステーション輝の杜
-
職種
ケアワーカー・介護士・社会福祉士/
-
出身校
東洋大学
コメント
<仕事の内容>
訪問介護の仕事をしています。お客様のご自宅に行ってお料理をしたり、お掃除をしたり、排泄介助や介護をしています。週2回、輝の杜のケアスタッフとして働いています。1年目は鶴の苑の有料老人ホームで介護の仕事をしました。介護の基本的な動作や、お客様との関わり方を学び、2年目は訪問介護で実、1人でお客様の家に行って介護をしたり、料理をしています。鶴の苑で1年間、介護の基礎を学んだことはとても大事なことだったと実感しています。
<2つの施設で学べてこと>
十人十色で色んなお客様がいる中でどういう対応をすれば良いか、言葉遣いとか色んなことを学べますし、有料老人ホームと訪問介護だと支援内容など全然違うので、2つの場所を経験できたのは本当に強みになったと思います。
<合掌苑への入社理由>
職場見学に合掌苑に行ったときにすれ違うスタッフさんが必ず笑顔で優しくあいさつしてくれて、すごく働きやすい職場だなと思いました。また、大学時代の教授がスタッフさんが笑顔で優しくあいさつしてくれる職場は、長く続けられる雰囲気の良い職場の証拠だよと言っていたので、合掌苑なら長く続けられそうだなと思いました。
<職場の雰囲気>
みなさん優しいのとヘルパーステーションは私の母くらいの年代の先輩方が多くとても面倒見のいい人が多いので優しく教えてくださっています。
<キャリアアップ制度>
社会福祉士の資格を持っていると最短3年で相談員になれるという制度でなかなかほかの法人にはない制度です。期間が決まっているので、この期間で学べることはしっかり学ぼうという前向きな気持ちになれます。
<今後の目標>
あと1年訪問介護でいろいろな経験を積んで相談員になれたらお客様の立場に立って寄り添った支援プランを考えられる相談員になりたいと強く思っています。

Nozaki Ai
-
部署
アシステッドナーシング&リビング鶴の苑
-
職種
ケアワーカー・介護士・社会福祉士/
-
出身校
中央大学
<合掌苑に入ったきっかけ>
就職活動を通じて介護業界に興味を持ったものの、大学で福祉の勉強をしてきたわけではなかったので、とても不安でした。合掌苑では選考過程で4日間の職場体験をさせていただき、どの施設でも職員の方々の雰囲気が良く、お客様も笑顔で過ごされていたことが印象的でした。
ここでなら不安や心配も乗り越えて働くことができそうだと感じ、入職を決めました。
<どんな仕事をしていますか?>
入職以来、ケアスタッフとして働いています。3年前からは「アメーバリーダー」という役割も担っています。「アメーバ経営」とは、組織を細かく分割し、それぞれの採算を可視化する経営管理の手法で、私は3階フロアのアメーバリーダーを務めています。このフロアの採算や職員の労働時間の管理などを任されており、若手でも経営者意識を持つことができます。責任ある立場でプレッシャーもありますが、組織づくりなど新しく学べることがたくさんあります。
<「幸せの瞬間」>
お客様と関わるなかで「ありがとう」という一言がいただけるときはもちろんですが、一緒に働くスタッフに励まされ、元気をもらえるときにも幸せを感じます。
プライベートでは時間に追われることなく、家でのんびりしているときが最高に幸せです!

Maehara Minami
-
部署
アシステッドナーシング&リビング鶴の苑 ユニバーサル就労
-
職種
ケアワーカー・介護士・社会福祉士/
<どんな仕事をしていますか?>
お客様のお部屋の清掃や食事の配膳、庭の水やり、お客様の見守りなどです。一つひとつ教えてもらいながら業務を覚えています。
お客様に頼まれた飲み物を持って行ったときに「ありがとう」と言われると、とてもうれしいです。
<合掌苑のいいところは?>
掃除道具なども誰もがわかりやすいように置いてあるので、作業がしやすいです。周りの人も親切でいろいろと教えてくれます。みんなおもしろくて優しいです。
かき氷やビンゴなど、お客様のイベントもたくさんあります。
<「幸せの瞬間」>
好きなアイドルの動画を見ているときです!職場でもその話をするのが楽しいです。

Oh Fubun
-
部署
アシステッドナーシング&リビング鶴の苑 グローバル人材(中国出身 )
-
職種
ケアワーカー・介護士・社会福祉士/
<合掌苑に入ったきっかけ>
中国で染織の会社に15年勤めた後、技能実習生として2年前に日本に来ました。実習生は実習先を自分では決められないのですが、合掌苑に巡り合ったのは本当に幸運でした。介護について何も知識がなかった私が、職員のみなさんのおかげで日常の介護業務を身につけることができました。
<合掌苑のいいところは?>
来日する前までは、ドラマや映画で見ていた日本人は、真面目で厳しくて少し近寄りがたい印象でした。しかし合掌苑の職員は、みなさんいつも笑顔で雰囲気がとてもいいです。全員参加経営の実践や、ウイルスへの対応、充実した研修など、会社の方針も素晴らしいと思います。
合掌苑で働き続けて、家族を日本に連れて来られたらいいなと思っています。そして将来、中国で高齢者施設をつくるのが夢です。
<「幸せの瞬間」>
スタッフから「王さん、気が利くね」とか、「今日は王さんと一緒のシフトで安心した!」と言われると信頼されている実感があります。
そして、最近日本語能力検定に合格しました!毎日日本語の勉強をした甲斐があり、本当にうれしかったです。

Sakai Akane (2019年入社)
-
部署
特別養護老人ホーム合掌苑桂寮
-
職種
ケアワーカー・介護士・社会福祉士/
「お客様の心の支えになれるような介護をしたい」「最期に幸せだったと思っていただけるような介護を目指そう」という思いで入社しました。
介護の仕事は楽な仕事ではありません。身体的にも精神的にも辛いときがあります。しかし、私に会いに来てくださるショートステイのお客様や、顔を合わせると「今日も来てくれてありがとう」と声をかけてくださるお客様がいます。
合掌苑はSTAFFの仲が良く、悩みごとがあっても先輩方が時間を作ってしっかり話を聞いてくださいます。人間関係は本当に良い施設だと思います。
ぜひ、見学にいらしてください。