TSUNORU 2026
  • 新卒
  • 既卒

中日本ハイウェイ・メンテナンス中央株式会社
(【NEXCO中日本グループ】)

最終更新日
2025年02月19日
  • 本社

    東京都

  • 従業員数

    210名

  • 資本金

    5,000万円

  • 業種

    建設

「社会に貢献している」というやりがいが大きな仕事です!入社前に必要なことは、知識ではなくコミュニケーション力です!

  • 業種

    メーカー/

  • 主な募集職種

    建築・土木設計関連/専門職・スペシャリスト関連/

  • 主な勤務地

    東京都/山梨県/長野県/

  • 採用の特徴

    面接重視/筆記試験なし/WEB説明会・選考実施/

  • 選考のポイント

    忍耐力/協調性/チャレンジ精神/

採用担当者からのメッセージ

photo3

国民の皆様の日常をサポートさせていただき、「いつもの当たり前をご提供する」ために、私たち中日本ハイウエイ・メンテナンス中央は高速道路の維持管理業務を行っています。
私たちの願いは、すべての方が安心して、そして安全に高速道路をお使いいただけること。
また、当社はNEXCO中日本の100%子会社としての企業の安定性を有しています。
公共インフラを支えるという高い使命感と企業としての安定性を兼ね備えた会社です。
当社に、そして当社の業務に興味をもって頂けましたら、是非私たちの仲間に加わってみませんか。
まずはエントリーしてみてください。

■1日のスケジュール■

~ある日の流れをご紹介~

●8時:朝礼

●9時:現場の職人さんと作業に関する詳細な打合せを行います。

●10時:交通規制の必要な作業では事前に車両や規制器材の点検を行い、安全に現場へと出発!

●お昼

●13時半:関係機関との会議や工程表の作成を行ったり、パトロールカーで現場の状況を確認したりします。

●17時:退社
毎週水曜日はノー残業デーに設定しています。概ね17時に定時退社できる職場環境です。

■仕事をする上で心がけていること■

~先輩社員のリアルインタビュー~

(M先輩)
人との関わりを第一に心がけています。

相手の意向を考え動くことでスムーズに仕事が進む事が多いと実感しているため、日々の仕事でも学び続ける事が大切であると思いました。

また、仕事は維持管理のため、毎年、同じ業務が多くあります。ある意味、1年間の全体把握ができれば、すぐに活躍ができる環境です。

(N先輩)
コミュニケーションを絶やさないことです。

弊社は中日本高速道路株式会社から維持修繕業務を受注しており、業務上、多くの人と関わるため、普段から現場にてコミュニケーションを取ることを大切にしています。意思疎通を丁寧に、より良い環境で仕事することがお互いにとってもベストです。もちろん仕事の邪魔にならないようタイミングも心がけています。

募集要項
募集職種/仕事内容 ■総合職(一般土木・造園)
高速道路の維持修繕業務(構造物・舗装の補修、植栽、清掃、災害復旧、事故復旧、雪氷対策作業等)の計画立案、業務の発注、現場等の監理
雇用形態 正社員 
採用対象学歴及び初任給 総合職 大学院卒 月給222,000円
総合職 大卒 月給218,000円
総合職 高専・短大卒 月給203,000円
総合職 専門学校卒 月給196,000円

※2024年4月実績
勤務地 東京、山梨、長野
勤務時間 8:00~17:00(1日実働8時間)
社会保険 社会保険完備
福利厚生 ・退職金制度
・財形貯蓄制度
・借り上げ社宅制度 (転勤等、業務上の都合による場合借上げ)
・各種勉強会
・時間休暇制度(1時間単位で取得可能)
・資格取得支援制度
・福利厚生倶楽部
休日・休暇 完全週休2日制 (土日)、祝日
夏季休暇(7日間)、年末年始
創立記念休暇(1日間)
有給休暇 (初年度12日・1時間単位も可)
特別休暇 (慶弔・結婚ほか)、介護休暇、看護休暇、育児休業、介護休業
※休日出勤の場合あり(その際は振替休日を付与)
※年間休日130日以上(有給休暇・特別休暇は含みません)
昇給・賞与・手当 ・昇給年1回(4月)
・賞与年2回(6月、12月) ※2024年度実績4.2か月
・資格手当
・食事手当
・通勤手当
・残業手当
採用実績校 <大学院>
信州大学、山梨大学、東京農工大学
<大学>
山梨大学、日本大学、千葉工業大学、東京電機大学、東洋大学、東京農業大学、専修大学、八戸工業大学、西日本工業大学、東海大学、横浜商科大学、多摩大学、明星大学、前橋工科大学、神奈川工科大学
<短大・高専・専門学校>
松江工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、長野工業高等専門学校
採用予定学部・学科 ★土木・造園系学科歓迎!

工学系学科
造園系学科(造園・森林資源学科)に準ずる学科
採用予定数 5名程度
前年採用実績数 2023年 4名
試用期間の有無、期間、労働条件 試用期間3ヶ月
※労働条件は変更なし
エントリー方法・採用フロー
エントリー方法 まずはツノルからエントリーしてください。
エントリー頂いた方のメールアドレス宛に会員制ページ「MyPage」のログイン情報をご案内します。
説明会・選考の詳細については「MyPage」にてお知らせさせて頂きます。
選考・採用の流れ ツノルよりエントリー(エントリーの際に別途案内が出ます)
 ↓
会社説明会(対面/WEBにて実施)
 ↓
エントリーシート提出(随時)
 ↓
適性検査
 ↓
個別面接(1回実施予定)
 ↓
内々定
採用連絡先 〒192-0083 東京都八王子市旭町12-4 日本生命八王子ビル(4F)
中日本ハイウェイ・メンテナンス中央株式会社
経営企画部
TEL:042-660-0801
E-mail:job-offer@c-nexco-chuoh.jp
URL:https://www.c-nexco-chuoh.jp/
アクセス方法
JR「八王子駅」より徒歩5分
提出書類 エントリーシート(WEB入力)
職場情報
就業場所における受動喫煙防止のための取り組み 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)
平均勤続年数 6年
備考:2021年度
直近3事業年度の新卒採用者数・男女別人数 <前年>  女性1名/ 男性3名/ 合計4名
<2年前> 女性0名/ 男性3名/ 合計3名
<3年前> 女性0名/ 男性1名/ 合計1名
研修の有無及び内容 研修あり
・採用社員研修
・安全教育研修
・現場実務研修
・技術基礎研修(積算、品質)
自己啓発支援の有無及び内容 支援あり
・資格取得補助
前年度の月平均所定外労働時間の実績 20時間
前年度の有給休暇の平均取得日数 12日
前年度の育児休業取得対象者数・取得者数(男女別) <対象者> 女性1名/ 男性0名/ 合計1名/
<取得者> 女性1名/ 男性0名/ 合計1名/
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合 0.0%
備考:2022年度
back to top