TSUNORU 2026
  • 新卒
  • 既卒

株式会社ロボット工業

最終更新日
2025年04月17日
  • 本社

    神奈川県

  • 従業員数

    26名

  • 資本金

    5,600万円

  • 業種

    機械

<20年後、30年後にも残るものづくり>自分の手でゼロから作り上げる達成感、大きなやりがいがあります!

  • 業種

    メーカー/

  • 主な募集職種

    営業関連/生産・製造・品質管理関連/研究・開発・設計関連/

  • 主な勤務地

    神奈川県/

  • 採用の特徴

    面接重視/エントリーシートなし/適性検査なし/筆記試験なし/

  • 選考のポイント

    コミュニケーション力/忍耐力/協調性/

採用担当者からのメッセージ

0から100まで本当のものづくりに携わることができる職場です。
技術の必要な仕事でもありますが、先輩社員の指導のもとで経験を積み重ねながら、ゆっくりでいいので知識や技術を自分のものにしていただけたらと考えています。
入社前から知識や技術を持ち合わせている方は、ほとんどいません。弊社で働いている先輩たちも、長い経験の元、確かな技術を身に付けて活躍してくれています。未経験OK!理系でなくてもOK!
ものづくりの喜びを共有し、ものづくりを通じて社会貢献をしていける仲間を求めています。
私たちは、この先の未来を担ってくれるような希望溢れる学生と出会いたいと願っています。

仕事内容

photo

どの部においても、商品である機械の知識は必要です!

【営業部】
いわゆる、顧客とのコミュニケーション窓口です。
発注検討いただく機械の仕様を決め、見積書を作ります。受注後、納入後のフォローもお願いします。

【技術部】
機械の設計、試運転調整の仕事。
受注した内容を精査し、営業とともに打合せをし、機械を作る為の図面を作成します。完成後の運転調整、納入後の運転確認もお任せします。

【製造部】
部品の手配、製作。機械の組立、配線、配管。製品を一つひとつ作り上げていく仕事。顧客への据付工事も担当します。

★3つの部の連携なくしてはいい商品が提供できません。私たちはどの仕事をしていても、常に顧客を意識して仕事をしています。なお、本社工場から全国の顧客に機械を納入しています。

日本全国が仕事場

photo

ときどき海外に出向くときもあります!

私たちの主な仕事場は自社工場ですが、製品の設置は北海道から九州、さらには海外にも行くことがあります。
製造するだけでなく、実際に顧客の元へと足を運び、たくさんの人と関わることができます。
そこで自分たちが手掛けた機会が喜ばれている様子を目にできるのは、とても嬉しく、やりがいにもつながっています。
ゼロから作り上げ納入する、顧客のニーズに合わせた満足いただけるものづくりで、大きなやりがいと達成感を得てみませんか。

募集要項
募集職種/仕事内容 【営業部】
主な仕事は、顧客(法人)とのコミュニケーション全般です。仕事を受注していただきます。

【技術部】
設計、試運転調整、保守メンテナンスの対応などをお任せします。

【製造部】
組立、配線、配管、据付などの仕事です。

※ご希望と適性の上判断致します。入社後一定期間をまずは弊社製品内容を知ってもらうために、製造部員として現場で力をつけて頂きます。
雇用形態 正社員 
採用対象学歴及び初任給 大卒     月給230,000円
院卒     月給240,000円
高専卒    月給220,000円
短大卒    月給210,000円

※2025年4月見込み
勤務地 本社(神奈川県愛甲郡愛川町中津6762)
勤務時間 8:00〜17:00
※昼休憩1時間、10時と15時にそれぞれ10分休憩あり。
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災
福利厚生 ・退職金制度あり
休日・休暇 土日・祝日
年末年始休暇(12/29〜1/4)
夏季休暇(8/12〜16)
昇給・賞与・手当 ・昇給年1回(4月)
・賞与年2回(6月、12月)
・精皆手当
・職能手当
・職務手当
・家族手当
・通勤手当
採用実績校 全国の国公私立大学・短期大学・専門学校
採用予定学部・学科 全学部全学科
採用予定数 2名
前年採用実績数 なし
試用期間の有無、期間、労働条件 6か月、労働条件は正社員と同じ。
エントリー方法・採用フロー
エントリー方法 まずは、ツノルからエントリーしてください。今後のご案内を送らせていただきます。ご応募をお待ちしております。
選考・採用の流れ ツノルよりエントリー 
 ↓
弊社にて会社見学
 ↓
弊社にて面接(会社見学と同日に面接可)
 ↓
メールにて採用通知
採用連絡先 〒243-0303 神奈川県愛甲郡愛川町中津6762番地
株式会社ロボット工業
TEL:046-285-2591
URL:https://www.robot-k.co.jp/
アクセス方法
本厚木駅(小田急線)もしくは海老名駅(小田急線、相鉄線)より神奈中バスにて
「春日台団地」下車。そこまで車で迎えに参ります。
マイカーで直接来社でもOK。
提出書類 履歴書
職場情報
就業場所における受動喫煙防止のための取り組み 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
平均勤続年数 12.5年
直近3事業年度の新卒採用者数・男女別人数 <前年>  女性0名/ 男性0名/ 合計0名
<2年前> 女性0名/ 男性2名/ 合計2名
<3年前> 女性0名/ 男性1名/ 合計1名
直近3事業年度の新卒離職者数 <前年>  女性0名/ 男性0名/ 合計0名
<2年前> 女性0名/ 男性0名/ 合計0名
<3年前> 女性0名/ 男性0名/ 合計0名
研修の有無及び内容 研修あり
・外部への新入社員研修など
自己啓発支援の有無及び内容 支援あり
・仕事に必要な資格取得のサポート
前年度の月平均所定外労働時間の実績 13.0時間
前年度の有給休暇の平均取得日数 13.5日
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合 0%
back to top