TSUNORU prev

【未経験者歓迎♪】社⻑⾃身も未経験からエンジニアになりました。
安⼼して⾶び込んできてください︕

採用担当者からのメッセージ

「こんな人材がほしい」という具体的なイメージは持たず、
会ったときのインスピレーションを大切にしています。
これまでどんな人生を送ってきたのか、どれほどの努力を重ねてきたのかは、
見た目の印象で感じ取れるものだからです。
面接では、自分の軸を持った上で、成長への意欲を伝えてください。
そして皆さん自身も、当社が自分の人生を預けるに相応しいフィールドかどうかを見極めてください。
成長したい、手に職をつけたい、稼ぎたい、市場価値を高めたい、理由は何でも構いません。
やる気に満ち溢れた方の入社を社員一同楽しみにしています。
Crane&Iで自身の成長とともに会社を成長させていく面白さを楽しんでください。
未経験者・学歴不問 歓迎です!

<教育研修>

社⻑⾃身も未経験からエンジニアになりました。安⼼して⾶び込んできてください︕

\IT未経験からエンジニアデビュー/インフラの運用・構築◆まずは研修からスタート◆残業月15h以内

【具体的には】
「興味はあるけど、結局ITってなんだ…?」
「そもそも“インフラ”ってなに?」

そんな方でも安心してエンジニアへの途を歩めるよう、
まずは基礎から学ぶ約1ヵ月の研修からスタート!
エンジニアとしての一歩目を踏み出す前の
準備運動から手助けします。

社内講師が、当社独自のカリキュラムで丁寧にレクチャー!
基本から学んだ後に、本格的にインフラ運用・構築業務で活躍して下さい。

《社会人デビューもOK!不安を解消できる充実研修》
■ビジネスマナー研修
■タイピングやWord・Excelなど事務スキル
■クラウド/AWS研修
■セキュリティ研修 など

研修終了後は、先輩のサポートとして簡単なIT関連業務を担当。
業務開始後も、常時開催されている研修会・勉強会などで
スキルアップが可能です!

《わかりやすい評価制度》
「エンジニアを目指して本当に良かった」と思っていただきたいから
個人の頑張りをしっかりと評価!
「新しい技術を身につけた」「この資格取得ができた」など
努力を評価し、給与へと還元しています。

入社1年ほどで役職についたメンバーも多数!
確かな成長とキャリアアップを目指せる環境です。

《大手有名企業での最先端プロジェクト多数》
■AWS・クラウド技術
■セキュリティ領域
などをはじめとするプロジェクトで、最先端技術に触れながら
社会システムを構築しています。
また、今後はIoT、DX、AI、RPAなどの分野にも積極的に進出していく予定です。

<コツ教えます♪>

「稼げるコツ」は、社長直々! 考え方や行動を少し変えるだけで、市場価値は格段にアップします!

やりがいや志はとても大切ですが、やっぱり仕事は、稼いでこそ、楽しみや、
モチベーションに繋がっていくものです。
「稼げる」とは、いったいどういうことなのか、知りたくはありませんか?
⾃分はいったいどうやって働くべきなのか?
市場価値の上げ方は?など、どんどん気になってください。
当社代表をはじめ、先輩社員が、個別にアドバイスします。

将来あなたに期待したいこと

やってみたい、が叶う場所

まずは熟練の講師たちによる研修からのスタート。ITやインフラ、クラウドに関する知識も技術も必要ありません。2014年の設立以来、「知識・経験・資格ゼロ」から大勢のエンジニアを育成してきた私たち。人材こそが会社の原動力だと思っているからこそ、教育に手を抜くことはありません。大切なのは「何者かになりたい」「エンジニアとして手応えのある仕事がしたい」と思える前向きな気持ち。あなたの好奇心を歓迎します!

募集要項
募集職種/仕事内容 <インフラエンジニア>
基本的にサーバやネットワークにおける構築・設計や運用、運用に関わるお仕事です。
まずは簡単なお仕事からスタートし、現場で経験を積みながら徐々に上流工程へと携わってもらいます。
入社後の研修や配属後も先輩からの指導をもとにOJTで応用力を磨いていける環境があります。
エンジニアとしての市場価値を高めるための資格取得支援もありますので、好奇心や向学心を持った人にとっては、最適な環境です。
年齢や社歴など全く関係なく、頑張った人が頑張った分だけ評価されます。


◆まずは、IT業界で働く為の基本研修からスタートします。

◆はじめのうちの主な仕事内容>
データ入力/指示された内容をPCで入力、WordやExcelなどでの資料作成、PCなどに関する問い合わせ対応など、最初は簡単なお仕事からお任せします。

◆ゆくゆくは・・・
サーバやネットワーク、クラウド、セキュリティに関する設計・構築・運用・保守業務を行ってもらいます。
サーバやネットワークなど、社会の基盤を担う「インフラ」分野で活躍していただきます!あなたがお持ちのスマートフォンやPCを使うときに必要なサーバやネットワークを安全に保つための仕事です
雇用形態 正社員 
採用対象学歴及び給与 月給:23万円~35万円
※固定残業代を含む

※賃金は経験・スキルによる(学歴による変更なし)
※経験、スキルを考慮の上、当社規定により決定します。

固定残業代:3万1100円~4万7300円/20時間
※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過分は別途支給する

【手当】
・通勤交通費全額支給
・残業手当(超過分全額支給)
・資格取得手当 ※規定有
(1資格につき最大3万円を毎月給与に上乗せして支給)
 ※CCNA、LPICなど取得した資格の種類に応じて、1000円~3万円を毎月支給しています。
 1資格当たりの年間支給総額は、1万2千円~36万円。
 成長にあわせしっかりと給与に還元しています。

【昇給】
年1回
過去最高昇給額:月額20万円
勤務地 《転勤なし!プロジェクトによりリモートワークも可》
東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県内の各プロジェクト先

■本社/東京都新宿区神楽坂1-2 研究社英語センタービル3F
勤務時間 9:00〜18:00(実働8時間)
※プロジェクトにより異なる場合がございます。
<<月平均残業時間20時間以内︕>>
ワークライフバランスに配慮しています。
社会保険 各種社会保険完備
福利厚生 《社員の提案で実現した福利厚生も!》
・社員交流補助制度:社員同士の会食時に食事代、1人あたり3000円を支給
・鶴の恩返し制度:勤続年数に応じて特別休暇とお祝い金を支給
・資格取得手当:1資格につき最大3万円支給
・資格取得支援制度:合格時に試験代を支給、社内模試あり
・退職金積立制度/確定拠出型年金
・定期健康診断(年1回)
・慶弔見舞金(結婚・出産祝金、傷病見舞金等)
・リファラル制度(紹介制度)
・社員旅行:2022年度再開予定!
・忘年会
・オンライン帰社日(落ち着き次第、リアル帰社日を復活させます!)
休日・休暇 <<年間休日120日以上︕有給休暇もきちんと消化できるので、メリハリある働き方ができます>>
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
・リフレッシュ休暇

・看護休暇

※プロジェクトにより多少異なる
※産前・産後、育児休暇/男女ともに取得実績あり
昇給・賞与・手当 ■昇給:有
■賞与:無
■手当
・通勤交通費全額支給
・超過勤務手当
採用実績校 全国の国公私立大学・短期大学
採用予定学部・学科 全学部全学科
採用予定数 上限を設けず、良い方を積極的に採用しています
前年採用実績数 40名
エントリー方法・採用フロー
エントリー方法 まずは、ツノルよりエントリーをお願いします。
選考・採用の流れ <WEB書類選考>
エントリーの内容に基づいて書類選考を行い、
通過された方に別途面接のご案内をいたします。
  ▼
<WEB説明会>
当社を理解された上で、
選考を進めるかご検討ください!
  ▼
<面接>
履歴書不要!
オンライン面接を実施します。
※面接1回のみ
※人物重視採用を行っています
  ▼
<内定・入社>
即日内定あり
面接実施後、合格者には入社日・待遇等をご提示いたします。

◎面接から内定まで約2週間を予定しています。
◎面接日・入社日はご相談に応じます。現在就業中の方もお気軽にご応募ください。

【応募後の連絡】
書類選考を通過した方にのみ、3営業日以内にご連絡いたします。
※応募者が多数の場合、ご連絡が遅れることがあります。
採用連絡先 〒162-0821
東京都新宿区神楽坂1-2 研究社英語センタービル3F
TEL:03-5579-2560(採用担当)
URL:http://crane-i.co.jp/
アクセス方法
各線「飯田橋駅」徒歩5分
提出書類 履歴書/職務経歴書
職場情報
就業場所における受動喫煙防止のための取り組み 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
平均勤続年数 3年
備考:※設立10年目ですが、ここ数年で未経験者採用に注力しているため勤続3年前後の方が多いです。
研修の有無及び内容 新人研修(入社後1ヵ月間)
特徴:弊社の研修では、社会人としての身嗜み・言葉遣いといったビジネスマナーに加えて、ビジネスメールの書き方やプレゼン力といったスキルまで扱います。
ただ座学するだけで終わりではなく、実践とレビューを繰り返す形式のため1ヶ月でしっかりと身につけることが可能です。
IT研修の多くは自力で課題をクリアしていく形式の演習です。
弊社では研修で学ぶことの重要度として、知識そのものよりも知識の獲得方法の方が大事だと考えています。
講師は答えを教えるのではなく答えまでの道筋を教える存在として接します。
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合 30%
back to top