TSUNORU prev

◎1/27・1/28・1/30説明会予約受付中
#未経験採用者活躍中#IT知識不問#ゼロから学べるIT技術#年間休日123日以上#文理不問#充実した研修#手に職がつく

★お客様先に常駐しての開発支援
「個々のスキルアップ」と「自社内でのシステム開発」を目標に日々精進中です
★様々な先輩社員
ベテランや異業種からの転職者、IT系の学校を卒業している者など様々な先輩がいるので、
入社後はこまやかなフォローが可能です♪
仕事の質問はもちろん、悩み事などなんでも相談してください!
★若手も増えています
そちらに伴い事業拡大に向け社員の活躍の場を広げ、【安心して働ける環境づくり】にも力を入れています(^-^)
Instagramでは合同説明会の日程や社員の話なども載せてます!

photo1

首都圏ソフトウェア共同組合にて合同入社式を行いました

photo2

Instagramには社内制度や日常etc.を載せてます

事業内容

photo

意外と身近な事に携わっているかも?

当社の業務は金融・通信・物流流通など幅広い企業の業務を効率化する、業務系システムの開発を行ってます
Javaなどのwebシステムの開発が主になります
取り扱う業種は、金融、通信、公共系など多岐に渡ります
そのため幅広い業務知識・技術を身につける事が可能です
異業種からの転職者も多く、未経験からでも”活躍できるエンジニア”に成長できる環境です!

◆参画事例◆
・某フイットネスクラブ入会等申し込みシステム(JAVA)
・大手運送会社海外輸送システム開発(JAVA)
・大手銀行 社内システム開発(JAVA)
・某出版社インフラ運用・保守業務(JP1)

チーム体制で参画しているプロジェクトもあります

仕事内容

photo

プログラミング研修後は先輩のいるプロジェクトで実務研修を行います

♦新入社員の1日の仕事の流れ(例)
8:45 出勤
9:00 業務開始
   初めに先輩社員と1日の作業の確認を行い、メールチェックなどもします
10:00ミーティング
11:00午前作業
12:00 お昼休憩 近くに美味しいランチを探しに行くのも楽しみです
13:00午後作業 
   午前中の続きの作業をしつつ、エビデンスの作成、先輩に夕方報告を上げる内容を考えつつ作業を進めます
16:00ミーティング
18:00特に急ぎの作業が無ければ定時で上がります

♦業務はテスト工程など比較的簡単な業務からこなしていくので、着実に技術を身につけてスキルアップを図ることが出来ます
また1年目はITパスポート・基本情報処理試験などにも挑戦して頂きしっかり基礎知識を身に着けてもらいます

研修内容

【基礎からしっかり】身につく充実した研修制度です!

♦新人プログラミング研修(4月~5月)
1.ビジネスマナー研修
 名刺交換をはじめとした、社会人として必要なマナーなどを学びます
2.基礎プログラミング研修
 まずはJavaのプログラミング基礎研修にてIT基礎、Java言語の基礎知識を学びます
 研修の最後には現場に出た後のことを想定して実際にシステムを構築してもらいます

♦OJT研修(6月~)
先輩の参画しているプロジェクトへ配属されます
先輩の下で経験を積んで、独り立ちを目指します
困ったことは先輩に相談してください♪

プログラミング研修はIT知識のない新卒の方や異業種からの中途採用の方はもちろんIT系の学校出身の方からも勉強になったと好評です!

会社概要
事業内容 ■ソフトウェア開発
■ネットワーク構築
■アウトソーシング事業
本社 郵便番号 169-0075
所在地 東京都 新宿区
高田馬場2-14-26 INOビル3階
電話番号 03-6302-1781
代表者 石川信彦
設立/創業 2017年09月
資本金 1,000万円
従業員 26人 (2024年07月)
back to top