◎IT業界で活躍したい方・事務職からステップアップしたい方歓迎◎
未経験の方も活躍しております。ご応募、お待ちしております。
-
業種
IT・情報/
-
主な募集職種
事務・管理関連/
-
主な勤務地
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/
-
採用の特徴
面接重視/
-
選考のポイント
コミュニケーション力/協調性/主体性/
採用担当者からのメッセージ

こんにちは。富士ネットワークス株式会社の採用担当です。
弊社は多くのITエンジニアを抱える、IT企業です。
ITと聞くと、難しいものと思われがちですが、弊社は多くの未経験採用を行ってきました。
これまで培ってきた経験を活かし、社員教育に力を入れております。
そのため、未経験で入社された社員も研修を経て、活躍しております。
ただし、常に変化のある業界ですので、コツコツと日々、学んでいただく意欲のある方を求めております。
また、弊社での仕事はチームで行います。
よって、コミュニケーション力が大切になってきます。
選考は、ITの経験値を問うよりも、お人柄を重視しております。
ぜひ、皆様が経験されてこられたことをお話いただきたいと思います。
富士ネットワークス興味を持ち、挑戦してみたいと思う方、ぜひ、一緒にお仕事しましょう。
研修・キャリアパス

一人一人を大切に育成する環境が整っています
<人材育成・研修制度>
◎入社時
新入社員の知識、経験、能力に応じた入社時研修カリキュラムを実施。どのような方でも、まずはしっかりと基礎的なIT技術を身に着けることで、実務を通じて成長していけるしっかりとした土台を築くようにしています。
◇新卒(6ヵ月~1年)
IT研修、資格取得、社会人基礎、OFF‐JTで基礎技術を習得後OJT研修
◇中途未経験(3ヵ月~6ヵ月)
IT研修、資格取得、社会人スキル向上、OFF‐JTで基礎技術を習得後OJT研修
◇中途経験(即配属/1ヵ月程度)
資格取得、フォローアップ、OJT
◎3カ年の教育計画
初期研修を修了した社員は、業務配属と共にOJT研修に入っていきます。ここから先は『3ヵ年の教育計画』に移行。「付加価値の創造」に欠かせない3つの分野でのスキル向上を上司、人事担当者と共に考え、計画として立案します。また、その計画や個別の目標に対する取り組み、努力を評価し、人事考課の対象ともしています。
◇業務遂行能力の向上
本人・上長・人事担当による面談を半年毎に実施。課題・進捗の報告と会社によるサポートなどを相談し、3ヵ年の教育計画を策定。
◇社会人スキルの向上
社会人として必要となる能力やマナーを身に着けるため、外部セミナーを活用したフォローの実施。社員個々の属性や得手不得手に応じた研修カリキュラムの実施。
◇技術スキルの向上
既存業務の技術にとどまらず、その時々のトレンドや必要に応じた資格取得計画を策定。取得にかかる費用の助成から、参考書、問題集、eラーニング等の提供による支援も実施。
◎スキルアップ支援(外部セミナー)
変化の激しいエンジニアの世界で自ら学びたい、技術向上を目指す社員を様々な方法で支援しています。新しい技術の習得などエンジニアの挑戦を応援しています。
[利用できる外部セミナー]
◇ラーニングエージェンシー
社会人スキルの向上をサポートしてくれる専任講師による外部セミナー。
◇SEカレッジ
IT技術の参考書を執筆している研究者や教授が直接講師を務めてくれるIT技術に特化した外部セミナー。定期的にカリキュラムが刷新されるため、その時々のトレンド技術を学ぶ事ができます。
◇e-learning・動画研修/教材の提供
会社で購入しているテキストや参考書、またe-learning教材は希望に応じて、自由に使うことができます。研修期間だけでなく、自己研鑽や業務中のわからないことを解決するのに役立てています。
◇資格取得支援
資格を取得するための支援を行っています。学習する環境や教材の提供を行っています。また、受験のための費用支援もあり、積極的な資格取得を応援しています。
<キャリアパス>
社員一人一人の想いを大切にしています。
「どのようなエンジニアを目指したいのか」や「どのような立ち位置の仕事がしたいか」。また「どのような技術(スキル)を身に付けていきたいか」など、社員一人一人の要望を尊重し、『より必要とされる技術者』という付加価値を創造すべく、各社員のキャリアパスを描いています。
その方の個性や性格、興味を持つ分野などにプラスして、適性や能力も考慮しつつ、それぞれに目標を設定し、それを達成するための具体的な対策や指針を共に考え、その目標に向かって努力する社員の一人一人を会社ぐるみでサポートしています。
福利厚生について

東京都情報サービス健康保険組合加入 各施設の割引利用や付加給付金サービスが利用OK
◎資格手当/資格取得支援制度
各社員の技術スキル向上を全面的に応援。資格毎に3000円〜30000円の手当てを毎月支給するだけでなく、取得に必要な学習手段の提供や取得費用を支給。積極的に取り組む社員の努力は人事考課でも評価します。
◎社内レクリエーション
新年会や歓送迎会等の通常イベントとは別に年に一度、社員主導のレクリエーションを実施。お客様先での業務も多い中、普段は会えない上司、先輩、同僚、後輩社員との交流から、意識共有や社員同士のつながりを深められています。
◎健康組合直営保養所/借上保養所
関東近郊にある3つの各種保養施設の他、年間で借り上げている一般の温泉旅館、ホテルが利用OK。
◎補助金助成保養施設
日本全国、多種多様なホテル・旅館、パックツアーの利用に、料金の一部を補助。
◎運動施設
屋外運動場やフィットネス施設など様々な運動施設が利用OK。
◎イベント
スポーツ、レクリエーションイベントを開催。職場の仲間と親睦や家族との団らんに利用OK。
◎家庭用常備薬
お得に購入OK。
業務内容・キャリアパス
業務をしながら、知識をつけてステップアップしよう!
<業務の内容>
お客様先部門内におけるエンジニアのサポート業務
弊社でご支援しておりますお客様先部門内でのサービスエンジニアの事務アシスタント業務を担っていただきます。
依頼元企業の要望を実現するべく、ネットワークやWi-Fi環境の設計、構築などを提案するサービスエンジニアのアシスタントをしていただきます。
具体的には下記のような業務となります。
・業務タスク管理、スケジュール管理
・他部門およびベンダーとの調整
・問い合わせ対応(電話、メール)
・ドキュメント作成
<キャリアパス>
IT用語や知識については、業務を通じて身に着けていただきます。
必要に応じては、事前に研修を行い、業務に配属いたします。
業務に配属後もそれぞれにキャリアパスを作成いたします。
ご希望に応じて、セミナーの受講などをしていただき、ご自身の知識を身に着けていただきます。
また、キャリアパスもさまざまで、OA事務のプロフェッショナルを目指していただくことも可能ですし、
よりエンジニアに近いようなキャリアを目指すことも可能です。
募集要項
募集職種/仕事内容 | <職種> OA事務 <業務の内容> お客様先部門内におけるエンジニアのサポート業務 弊社でご支援しておりますお客様先部門内でのサービスエンジニアの事務アシスタント業務を担っていただきます。 依頼元企業の要望を実現するべく、ネットワークやWi-Fi環境の設計、構築などを提案するサービスエンジニアのアシスタントをしていただきます。 具体的には下記のような業務となります。 ・業務タスク管理、スケジュール管理 ・他部門およびベンダーとの調整 ・問い合わせ対応(電話、メール) ・ドキュメント作成 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | ※賃金は経験・スキルによる(学歴による変更なし) ※2022年4月見込み 月給:205,000円~370,000円 <内訳> 基本給:182,000円~347,000円 ・住宅手当 :13,000円 ・事業所手当:10,000円 |
勤務地 | 事業所所在(東京都千代田区神田三崎町3丁目6-5)と同じ またはお客様先常駐(東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県) |
勤務時間 | 9:00~18:00 (実働8時間、休憩60分) |
社会保険 | 健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 |
福利厚生 | 資格手当/資格取得支援制度 社内レクリエーション 健康組合直営保養所/借上保養所 補助金助成保養施設 運動施設 イベント 家庭用常備薬 |
休日・休暇 | 週休2日 (土曜、日曜、祝日) 年間休日123日 有給休暇、夏季休暇、年末年始、慶弔休暇 |
昇給・賞与・手当 | 昇給:年1回(7月)前年度実績1月あたり1,500円~10,200円 賞与:月ごとに分割して支給。前年度実績計1.60ヵ月分 手当:残業手当、資格手当、家族手当 通勤交通費全額支給 退職金制度:あり(入社3年以降) |
採用実績校 | 全国の国公私立大学・短期大学、専門学校、高等学校 |
採用予定学部・学科 | 全学部全学科 |
採用予定数 | 若干名 |
前年採用実績数 | 新卒6名(男性4名、女性2名)2022年4月/中途10名2022年度(2022/10/7現在) |
平均勤続年数 | 7年 |
研修の有無及び内容 |
入社時(新卒、中途経験なし、中途経験あり) 3カ年の教育計画(業務遂行能力の向上、社会人スキルの向上、技術スキルの向上) 他、外部セミナー等 |
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員25%、管理職25% |
エントリー方法・採用フロー
エントリー方法 | まずは、ツノルからエントリーしてください。 今後のご案内を送らせていただきます。 ご応募をお待ちしております。 |
||
選考・採用の流れ | 【採用までの流れ】 1.ツノルよりエントリー(履歴書、職務経歴書もしくは自己PR書 をお送りください。) 2.一次面接・適性テスト 資質検査・一般常識テスト 3.二次面接 4.内定 |
||
採用連絡先 | 富士ネットワークス株式会社 採用担当 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3丁目6-5 原島本店ビル7階 TEL:03-3238-1080 Mail:saiyou@fujinetworks.co.jp
|
||
提出書類 | 履歴書、職務経歴書もしくは自己PR書 |