TSUNORU prev

「頑張る人が報われる」「安心して長く働きたいと思える」
   そんな場所がエールの目指す理想の会社です。
◆◇◆充実した福利厚生◆充実した1ヶ月の研修◆◇◆
      ◆◆未経験大歓迎!!◆◆ 

採用担当者からのメッセージ

photo3

共に成長できる人材を人物評価にて選考しています。
手に職をつけたい、モノづくりに興味がある方は
エントリーお待ちしております。

<求める人材像>
当社の面接はとにかく、人物重視です!
手に職をつけて成長したい方。その為に前向きな気持ちを持てる方。その方の本質を見させていただきます。

<教育制度>
入社したら1か月間の入社時研修を行います。
建築とは?という基礎の基礎から学んでいき、研修期間中には実際の工事現場へ行くこともできる為、座学だけでは身に着けられないような、より実践的な研修が行えます。


従業員の「幸せ」を第一に。
従業員が安心して働ける環境を提供し、従業員が成長・幸福感を実感し前向きに取り組むことがのちに社会貢献へと繋がる。そして当社はどんな状況下でも必要とされる会社であることをお約束いたします。

◆◆社員だけではなく、家族にもエールを送る福利厚生!◆◆

photo

社員だけではなく周りのご家族もサポートする様々な福利厚生を用意

***************************
  スキルアップ支援
***************************
■資格取得支援:提携している資格取得支援学校による特別講座を実施。受講費用の立替制度もあります。
■資格合格祝金:資格合格時には毎月の手当の他に5~15万円の合格祝金を支給します。
■建築技能講習費用補助:技能の向上を目的とした技能講習・特別教育の講習費用を補助します。
***************************
  ヘルスケア
***************************
■社会保険完備:健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険を完備しています。
■定期健康診断:年1回法令に基づいた定期健康診断を実施しています。
■配偶者検診費用補助:配偶者の健康診断費用を補助します。
■予防接種費用補助:インフルエンザ等の予防接種費用を補助します。
■婦人科健診費用補助:乳がん・子宮頸がん検診の受診費用を補助します。
***************************
  ライフイベント
***************************
■結婚祝い:結婚時に10万円を支給します。
■出産祝い:従業員、配偶者が出産時に10万円支給します。
■子供の入学祝い・卒業祝い:社員の子供の小学校~高校の入学・高校の卒業時に各10万円支給します。
■誕生日祝い:社員及び配偶者・子供の誕生日に感謝の気持ちとしてプレゼントを贈ります。
■永年勤続表彰制度:永年勤続の表彰として、5年毎に30万円支給します。
■退職金制度:社員の将来のサポートとして退職金制度を2023年より実施します。
■引越資金補助:入社時に引越しが必要な際は、引越資金5~10万円を支給します。
***************************
  その他
***************************
■社員紹介制度:社員紹介の協力金として、採用者の職種や経験に応じ、最大100万円の協力金を支給します。
■業務災害補償制度:万が一の業務中の事故に対し、労災保険の他にお見舞金等を支給します。
■社員交流イベント:社員交流を目的とした食事会やBBQ、社員旅行など各イベントを実施しています。

◆◆入社後の流れ◆◆

photo

2人の専任講師が、あなたを手厚く育てますのでご安心ください。

入社後、業界でも特に手厚い、専任講師2名による1ヶ月の研修からスタート。
専任講師の2名も皆さんと同じで全くの異業種から入社し、未経験で右も左も分からない中仕事を始め、一級施工管理技士も取得しました。
「業界知識はどのように学べばいいのだろう」等、皆さんが感じる悩みや、苦労などは一番理解しやすい存在です。
10名前後での研修なので、生徒1人ひとりの心境とコミュニケーションに合わせて接するため、不安が一切ない状態で実務に挑戦できるはず。
同期達と助け合いながら成長できるので、安心してくださいね。
週4日は座学、残りの1日は現場研修を実施。図面の見方、CAD研修もあります。その後、商業施設などの現場にアシスタントとして配属になります。
ゆくゆくは、資格も取得しプロの施工管理者として現場全体をマネジメントしていただきます。

◆◆キャリアについて◆◆

photo

最初は、現場での業務からスタートします。

施工管理業務を通じ、知識・経験を積み重ね、資格取得と共にプロの施工管理、建築士、建築図面を作成する業務、採用、研修、営業等の内勤業務などへの挑戦も可能です。資格を取ったり技術を磨いたりすることで、自身の市場価値を高めていただくのも、別の業務にチャレンジして、スキルの幅を広げていただくのも大歓迎です。
あなたのライフイベントにあわせて働き方を整えていくこともできます。

募集要項
募集職種/仕事内容 プロジェクトマネージャー(施工管理)職
工事現場において、工事の全体管理を行う業務全般
・ 工事現場での「工程・安全・品質・原価管理」
・ 書類作成、データ入力
・ 工事写真の撮影や管理
・ 各種工事のスケジュール管理
・ 各工事業者との打ち合わせ補助など
雇用形態 正社員 
採用対象学歴及び給与 <年収見込み>
350万円~400万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):185,000円~
その他固定手当/月:20,000円~
固定残業手当/月:48,000円~(固定残業時間30時間/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
253,000円~(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※未経験者初年度平均月収302000円

■昇給:年1回(10月)

■賞与:年2回(6月・12月)

■平均年収:
20代:506万円
30代:718万円
40代:865万円

記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
月給は固定手当を含みます。
勤務地 東京、神奈川、千葉、埼玉
備考:一都三県を中心に業務を行います。
各現場へは直行直帰OK!
※原則転勤なし
勤務時間 勤務時間:8:00~17:00(休憩:1時間)
社会保険 社会保険完備
(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生 ・各種補助:配偶者健診費用補助
・予防接種費用補助
・引越資金援助※遠方の場合
・社員紹介制度
・永年勤続表彰制度
・結婚・出産祝い金(各10万円)
・子どもの入学祝い金(小学校~高校:各10万円)
・子どもの卒業祝い金(高校:10万円)
・社員旅行他各種イベント
・誕生日祝い(社員・配偶者・お子様)
・資格取得祝い金
 1級建築士15万円
 1級施工管理技士(建築・電気・管工事・土木)10万円
 2級建築士、2級施工管理技士(建築・電気・管工事・土木)5万円
休日・休暇 ◆◆年間休日:120日◆◆
・完全週休2日制(土日)、祝日
※休日出勤の可能性あり
・有給休暇:10日~20日
 ※入社半年後から10日付与
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
・介護休暇

備考:長期連続休暇取得可!
   プロジェクトの合間などに1週間以上の休暇取得も可能です。
昇給・賞与・手当 昇給:年1回(2~6%程度の昇給率)
賞与:年2回(6月・12月)
手当:
※一律施工管理手当:20,000円(固定給に含む)
備考:※研修期間は勤務手当(みなし残業)なし
採用実績校 <文理比率>
文系8割:理系2割の先輩が活躍中!
未経験可の為、全国の多種多様な学校よりご入社いただいております。
採用予定学部・学科 全学部全学科
採用予定数 11~15名
前年採用実績数 2022年度:10名 2021年度:4名 2020年度:1名
エントリー方法・採用フロー
エントリー方法 まずはTSUNORUからエントリーしてください。
本画面上部のエントリーボタンよりエントリー可能です。
エントリーいただいた方には、メールにて今後のご案内を送らせていただきます。
たくさんのご応募をお待ちしております!
選考・採用の流れ 1.ツノルからエントリー
  ▼
2.書類選考
  ▼
3.面接(1回)
  ▼
4.内定
採用連絡先 東京都港区芝3-43-15 芝信三田ビル7階
TEL 03-3526-2506 
FAX 03-3526-2507
アクセス方法
・各線「三田駅」A8出口より徒歩6分
・JR「田町駅」三田口より徒歩9分
・都営大江戸線「赤羽橋駅」赤羽橋口より徒歩10分
提出書類 履歴書
職場情報
就業場所における受動喫煙防止のための取り組み
平均勤続年数 3.5年
※2019年より新卒・中途採用をスタートしたため、入社3年以内の社員が7割を超えています。年
研修の有無及び内容 1か月間の入社時研修制度あり

■座学での業界・職種についての基礎研修
建築業界って何?どんな仕事をするの?からスタート!
専門用語・図面の見方から
仕事に対する取り組み方・ビジネスマナー・名刺交換
まで、基礎からみっちり教えます!

少人数で1ヶ月間。
経験豊富な専任講師の経験値をもとに
それぞれのスキルにあわせた研修を行っています。

■現場研修
業界内でも珍しい、実際の業務を見て学ぶ現場研修。
週に1回、先輩社員が配属されている現場に
朝から参加し、「見て、触れて、参加して」学びます。

測量機器を使ってみたり
工事の様子を撮影したり
朝礼に参加したり。
現場の雰囲気に触れながら業務を学ぶ
実践型の研修です。

◎図面作成やCAD研修も充実!
◎すべての社員たちを守り、
 どこに出ても通用する人材に育てることがエール最大の目標。
 0からの成長を、しっかりと支えます。
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合 3.7%%
back to top