TSUNORU prev

【日本触媒グループ企業】
機械のプロだからこそ「おもしろい!」が見つかる。
個を大切にする企業がここにあります。

弊社は日本触媒のグループ企業で、株主である株式会社日本触媒やグループ企業の機械設備のメンテナンスをてがけています 日本触媒は、私たちの生活に欠かせない生活必需品やエネルギーなどを作り出すために必要な製品を生産しています。当社はその製造過程を支える重要なポジション!迅速な対応力と修理に関する豊富なノウハウが強みです。

photo1

事業について

photo

迅速な対応力と豊富なノウハウが強み!

私たちは、株式会社日本触媒やその関連会社の機械メンテナンスを担当しています。2002年の設立以降、設備のメンテナンスをメインに展開しており、機械やプラント修理に関する豊富なノウハウが強みと言えます。
急なトラブルに対しても迅速な対応を心がけており、グループ会社からも高い評価を得ています。社員一人ひとりが技術力の向上を図り、日々誠実に取り組んでいる結果として現在、日本触媒グループの定期的な機械のメンテナンスや修理の全てを当社が担っております。

仕事内容

photo

専門知識を活かし、プロとして活躍。

巨大な製造所を持つ日本触媒。定期的なメンテナンスを行っていても「機械の一部が動かなくなってしまった」「水漏れが起きてしまった」などの不具合が起きやすく、私たちの高い修理能力や豊富なノウハウはグループの中で常に必要とされています。
私たちの仕事は、なぜ故障してしまったのかをプロの視点から原因追究し、技術力を駆使して修理していくこと。
専門知識を活かし、自分たちの手で修理し、無事に機械が稼働した時は、エンジニアとしての達成感が得られます。日々のやりがい、感じられる達成感が原動力となります。

必要なスキル

photo

コミュニケーション力を存分に発揮しよう!

施工管理職は、製造所の作業スタッフから機械の不具合について状況を詳しく聞き、機械トラブルの原因を追究していかなければいけません。また、機械の修理や点検の際には、修理を行うスタッフや協力会社へ作業指示を出さなければならないこともあります。そのため、普段から関係各所とのコミュニケーション、信頼関係を築けていることが求められます。
機械点検修理職も、図面や機械と向き合って黙々と作業するだけではありません。チーム内で声をかけ合ったり、お互いに助け合ったりと、チームワークは日々欠かせまん。
当社で働く皆さんには自ずと協調性やコミュニケーションスキルが身につき、その能力を活かして業務に励んでいただいています。

会社概要
事業内容 ・株式会社日本触媒及び関連会社の機械装置のメンテナンス
・点検修理及び工事監督に関する業務
本社 郵便番号 671-1241
所在地 兵庫県 姫路市
網干区興浜字西沖992-5
電話番号 079-272-0677
代表者 中内豊博
設立/創業 2002年04月
資本金 1,000万円
売上高 31億7,336万円(2024年03月)
従業員 74人 (2024年04月)
back to top