『人生のエンディングを温かに見届ける!人の心に寄り添える人財を募集』
#総合職#転勤なし#キャリア採用#人生に寄り添う仕事#経験不問
私たち株式会社濃飛葬祭は、岐阜県内を拠点に活動する葬儀会社です。ご遺族の方々の不安な気持ちを、少しでも安心に変えたいという想いで日々活動しています。
■事業内容■
岐阜県の美濃加茂市・可児市・八百津町を中心に、8つの葬儀場を運営しています。また葬儀だけではなく、「終活」の相談にも力を入れています。
そして近年はCSR活動にも注力。マナー講座・就労講話・葬儀会社だからこそできる「いのちの授業」などに取り組んでいます。
■実績■
年間で約750件以上の葬儀を引き受けています。葬儀をご依頼いただいたお客様から、別のお客様を紹介していただき、新たなご縁に発展することも少なくありません。お客様に常に寄り添い続けてきた結果、多くのお客様から支持いただいているのだと考えています。
■今後の展望■
現在、ライフエンディングサポート事業の拡大に向け、ホールディングス化を進めています。家屋整理・遺品整理・不動産の相談・ペットの葬儀など、「人生のエンディング」に関わる領域を多角的にサポートしていきます。

総合職として入社後、葬祭ディレクターとして葬儀の統括や総務、事務、納棺師など適正別に配属いたします

【将来ビジョン】葬儀業からライフエンディングサポート事業へ
◆◆岐阜県加茂郡川辺町から創業して40年◆◆

「不安を安心に変える」というミッションの元、ご遺族の心に寄り添う
私たちのお客様は、大切な方を亡くされて「何から手をつけたら分からない」「どこか心に穴が開いたような状態」という不安な気持ちの中にいらっしゃいます。そんなお客様に対して「不安を安心に変える」というミッションの元、ご遺族の心に寄り添う提案・サービス提供を行っています。
葬儀前後のお客様の不安も安心に変えていくためにいつでも気軽に相談ができる無料相談所「終活てらす」の運営や葬儀後のアフターサービスとして、法要や手続き等のサポートも行っております。
◆◆明日もいきたくなる会社を目指して◆◆

葬儀という事業を通して、大切な方を亡くされて不安な気持ちのお客様に寄り添う仕事
私たちは、葬儀という事業を通して、大切な方を亡くされて不安な気持ちのお客様に寄り添うのが仕事で、従業員の皆さんが日々取り組んでくださっています。
では、社長である私自身の仕事は何か。
それは、お客様の「不安」を「安心」に変えてくれる『従業員の皆さん』の、「不安」を「安心」に変えることです!
『お客様のために何が出来るのか』を考え、提供していくために、まずは『従業員の皆さん』が「安心」して働くことができるようサポートする。そのために、従業員の自主性を重んじつつ、不安に思うことがあれば周囲に相談が出来る環境を作ること。互いに尊重し合える、“関係性の質”の高い社風であり続けたいと考えています。このような「明日も行きたくなる会社」にしていくことが私の仕事です。
株式会社濃飛葬祭
代表取締役 鈴木哲馬
◆◆のうひ葬祭の強み◆◆

それは『 従業員 』です!!
葬儀は、人生の大事な瞬間に寄り添う『究極のサービス業』と言われています。
だからこそ『働く人=従業員』がどんな人で、どのようにお客様に寄り添うかがとても大切です。
そんな従業員が安心してお客様に寄り添いながら働ける環境づくりのために、従業員同士の「関係性の質」の向上を目指しています。従業員全員が個性を学ぶ研修(エマジェネティクス研修)や、社内行事などを行っています。一緒に働く従業員同士の関係性が良くなることで、部署を超えてチームとなりお客様と、とことん向き合うことができるようになると考えているからです。また、『どこに行っても通用する人として成長して欲しい』という想いで、人間力向上のための研修、定期的な面談などを通して、個別の人財育成を大事にしています。
会社概要
事業内容 | ◆葬祭の企画・運営・プロデュース全般 ◆アフターケアサービス ◆法要受注・施工 ◆法要料理 ◆懐石料理 ◆精進料理 ◆ケータリングサービス「竜胆庵」の運営 |
|
本社 | 郵便番号 | 505-0027 |
所在地 | 岐阜県 美濃加茂市 本郷町6-7-30 |
|
電話番号 | 0574-24-2255 | |
代表者 | 鈴木 哲馬 | |
設立/創業 | 1983年10月 | |
資本金 | 1,000万円 | |
売上高 | 8億3,000万円(2023年03月) | |
従業員 | 77人 (2024年07月) |